2025年03月30日

いまどきシーザーサラダドレッシング

(シーザードレッシング:2カップ分)
卵黄(3個)
オリーブオイルにつけてあるアンチョピの缶にあるアンチョビ(4枚)*又はアンチョビペースト(小匙1)
刻んだニンニク(小匙1)5cc
Dijon-styleマスタード(粒なし)(大さじ1)
Worcestershireソース(ウースターシャーソース)(大さじ1)15cc
レモン汁(大さじ1)
パルメジャーノ・レジャーノ(パルメザンチーズ)(大さじ3)45cc
フレッシュ粗引き黒コショウ(小匙1)5cc
塩(小匙1/4)
オリーブオイル(1 1/4カップ)250cc
赤ワインビネガー(1/4カップ)25cc

オリーブオイルとビネガー以外の材料をブレンダーにいれます。材料がペースト状態になるまでブレンドし、それからオリーブオイルの半分とビネガー半分をブレンダーにいれ、またよくブレンドします。で、残り半分のオイルとビネガーをブレンドしているときにいれて、出来上がりです(すっごく簡単ですので、5分もしないで出来ますよ^^)


フードリンクニュース:シーザーサラダ誕生秘話と大人気の秘密

 空飛ぶ料理研究家村上祥子さん:シーザースサラダレシピ

 料理家まるこさん:シーザースサラダ  

Posted by 丸河屋酒店 at 21:13Comments(0)ドレッシング

2025年03月30日

苦味は苦味でうつ

今日のカクテルは「カンパリ・グレープフルーツ」
いや、疲れたから簡単なのにしました。

レシピは
カンパリ           45ml
グレープフルーツ・ジュース  適量
氷を入れたグラスに入れてかき混ぜる。

簡単ですね。

でもさっぱりして飲みやすい。
カンパリだけだと苦いですが、
グレープフルーツ・ジュースの苦味とあわさると気になるほどではなくなる。

面白いですね。

野菜の天ぷらにお茶入り塩をつけますが、
これも同様の効果を狙っています。

苦味のあるものを食べようとするときに、
少し苦味のあるものを事前に口にすると、
苦味に対して寛容になります。


 苦味は苦味で打つ!

 大鉄則です。  

Posted by 丸河屋酒店 at 21:11Comments(0)お酒とお料理の相性研究