2013年11月13日

伊勢神宮の御料酒・御神酒白鷹について3

 伊勢神宮と白鷹の関係についてです。

 伊勢神宮の御料酒・御神酒は白鷹一本であります。
 御料酒は神様がお飲みになるお酒です。
 お神酒は神様からいただく人間が飲むお酒です。

 伊勢神宮に祈祷などしてもらいますと、お神酒をいただけます。
 伊勢神宮のお神酒は白鷹です。
 そして伊勢神宮の神様がお飲みになる御料酒も白鷹であります。
 白鷹一本であります。

 これは未来永劫までそのようであります。

 どうして伊勢神宮の神様は白鷹だけをお飲みになるのか?

 大正のいつまでかはわかりませんが、伊勢神宮内におきましても酒造はしていました。
 法律によりお酒は神社内では造らず、購入しなければならなくなったときのことです。
 全国1,000蔵以上の蔵元からまず五蔵を選び、最後に一蔵を決めた。
 この一蔵が白鷹であるわけです。

 伊勢神宮の神様のお飲みになるお酒は特別に造られます。
 蔵内の社の中に貯蔵され、必要になった分を瓶詰めして納品しています。
 中味は味見することができませんが、私が現場で聞いたところ、純米大吟醸の規格に入るらしいです。
 キモト造りの純米大吟醸を決まって年間322本納めるのだそうです。

 なお、奉納ではないと聞いています。奉納はいろんな蔵元がされています。

 私も2013年10月、第62回式年遷宮に行って参りました。大々御神楽をあげてきました。
伊勢神宮の御料酒・御神酒白鷹について3
伊勢神宮の御料酒・御神酒白鷹について3
 各蔵から奉納はあります。
伊勢神宮の御料酒・御神酒白鷹について3
しかし伊勢神宮の御料酒・御神酒は白鷹だけなのです。
伊勢神宮の御料酒・御神酒白鷹について3


同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸
正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。
初夏の静岡酒その5.正雪
初夏の静岡酒その4.英君
初夏の静岡酒その3.出世城
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 日本酒の辛いとは?酒ライブで検証。 (2025-05-19 20:58)
 日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」 (2025-05-13 22:39)
 正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸 (2025-05-06 10:00)
 正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。 (2025-05-05 10:00)
 丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。 (2025-05-04 21:35)
 初夏の静岡酒その5.正雪 (2025-04-13 13:26)

Posted by 丸河屋酒店 at 11:30│Comments(0)日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊勢神宮の御料酒・御神酒白鷹について3
    コメント(0)