2008年11月28日
2分で出来るローマ風ピザ
26日のSBS学苑日本酒講座で提供したピザが大好評。
教室でも作り方をじっくり見てもらえました。
ここで簡単に説明しましょう。
用意するもの

・餃子の皮
・トマトケチャップかトマトピューレ
・ナチュラルチーズ(とろけるチーズでOK)
・お好みの具
作り方
1.餃子の皮にトマトケチャップを塗る
2.その上にチーズを乗せる
3.お好みの具があれば、さらにその上に乗せる
4.オーブンで2分焼く
5.やや焦げ目がつきそうだなあというところで完成

これはトマトソースとチーズで赤ワインにもあうのですが、
トッピング次第では白ワインとの相性も良くなります。
アンチョビをトッピング
カキのローストオイル漬けをトッピング
このような塩っぱい系の海の幸は白ワインとばっちり!
イタリアンソーセージやサラミは赤ワインとあいます。
ローマピザはピザ生地を薄くしてフライパンで焼き上げます。
餃子の皮はまさにローマピザ生地にうってつけ。
こんなに美味しいローマ風ピザが2分でできるのですからねえ。
うれしいものですよ。
これって簡単すぎて馬鹿にされるかもしれませんが、味は◎◎◎
我が家では大人二人と子供三人で20枚以上は食べます。
シンプルさが飽きのこない理由でしょう。
餃子の皮を使ったローマ風ピザは、我が家ではもっぱら私が担当してます。
教室でも作り方をじっくり見てもらえました。
ここで簡単に説明しましょう。
用意するもの
・餃子の皮
・トマトケチャップかトマトピューレ
・ナチュラルチーズ(とろけるチーズでOK)
・お好みの具
作り方
1.餃子の皮にトマトケチャップを塗る
2.その上にチーズを乗せる
3.お好みの具があれば、さらにその上に乗せる
4.オーブンで2分焼く
5.やや焦げ目がつきそうだなあというところで完成
これはトマトソースとチーズで赤ワインにもあうのですが、
トッピング次第では白ワインとの相性も良くなります。
このような塩っぱい系の海の幸は白ワインとばっちり!
イタリアンソーセージやサラミは赤ワインとあいます。
ローマピザはピザ生地を薄くしてフライパンで焼き上げます。
餃子の皮はまさにローマピザ生地にうってつけ。
こんなに美味しいローマ風ピザが2分でできるのですからねえ。
うれしいものですよ。
これって簡単すぎて馬鹿にされるかもしれませんが、味は◎◎◎
我が家では大人二人と子供三人で20枚以上は食べます。
シンプルさが飽きのこない理由でしょう。
餃子の皮を使ったローマ風ピザは、我が家ではもっぱら私が担当してます。
新年祝酒は萩錦です!
マグロのヅケを初めて作ってみた!
清流藁科川の鮎で去り行く夏に乾杯!
昔ながらのマエジマベーカリーさん
いきなり2つゲットの限定レモンチーズQBB
7月3日は30度を越えたので!
マグロのヅケを初めて作ってみた!
清流藁科川の鮎で去り行く夏に乾杯!
昔ながらのマエジマベーカリーさん
いきなり2つゲットの限定レモンチーズQBB
7月3日は30度を越えたので!
Posted by 丸河屋酒店 at 10:10│Comments(0)
│食べ物