2008年11月28日

第3回静岡県純米酒鑑評会

 12月6日に第3回静岡県純米酒鑑評会を開催します。
第3回静岡県純米酒鑑評会
 静岡県内には29社が製造していますが、この中で26社が純米酒あるいは特別純米酒を製造しています。

 製造している蔵元の純米酒あるいは特別純米酒を集めて、燗をつけて飲酒審査します。

 お酒は銘柄がわからないようにして、参加者が審査員となり、点数をつけてもらいます。

 26本の純米酒の燗の飲酒審査です。

 お酒の飲める二十歳以上の方ならば、どなたでも参加できます。

 静岡の純米酒がすべて飲めるなんて、滅多にない機会ですよ。

第3回静岡県純米酒鑑評会第3回静岡県純米酒鑑評会昨年の様子です。


 これまでの成績は次のようになります。

 2006年 第一回静岡県純米酒鑑評会 上位結果
  1位 臥龍梅
  2位 金明・杉錦
  4位 志太泉・国香
  6位 富士錦・萩錦・初亀・喜久醉・小夜衣
 11位 君盃


 2007年 第2回静岡県純米酒鑑評会 上位結果
  1位 萩の蔵
  2位 臥龍梅・喜久醉・正雪
  5位 初亀・高砂・志太泉
  8位 富士錦
  9位 小夜衣・忠正


 2008年はどのお酒が1位になるのでしょう?

 いっしょに審査をしてもらえませんか?

 第3回静岡県純米酒鑑評会
 日時  12月6日(土)午後4時~6時
 場所  SBS学苑パルシェ JR静岡ビルパルシェ7階
 講習費 2,100円
 教材費 2,100円

 一日講座ですから、SBS学苑に入会の必要もありません。
 お気軽にお考え下さい。
 見聞を広げるという感じでお越し下さい。

 お申し込みはSBS学苑パルシェまでどうぞ。電話:054-253-1221



同じカテゴリー(SBS学苑パルシェ酒類講座)の記事画像
12月11日の記事
焼酎ナビゲーター取得講座開講だよ!
審査員募集:第12回静岡県本醸造鑑評会
SBS学苑日本酒の楽しみ方講座2018年5月
SBS学苑講師懇談会 2012年
日本酒の極め方講座@夏の外苑飲食会
同じカテゴリー(SBS学苑パルシェ酒類講座)の記事
 12月11日の記事 (2018-12-11 21:45)
 焼酎ナビゲーター取得講座開講だよ! (2018-07-16 22:41)
 審査員募集:第12回静岡県本醸造鑑評会 (2018-07-13 13:46)
 SBS学苑日本酒の楽しみ方講座2018年5月 (2018-05-16 23:17)
 熊本のお酒のお勉強 (2016-10-28 17:44)
 SBS学苑パルシェの酒類講座は引越しします。 (2013-04-14 19:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第3回静岡県純米酒鑑評会
    コメント(0)