2008年12月09日
白隠正宗駿東山田錦純米生原酒
沼津の白隠正宗さんから届いた1本の小瓶。
なにやら意味ありげです。
この意味ありげな小瓶はよく送ってくれます。
酒販店にとっては心強いお便りみたいなものであります。

この小瓶には駿東地区の山田錦から造った純米酒の生原酒が詰まっています。
蔵元の誠意にお答えするように、吟味します。
それが飲み手のみなさんのためでもありますもんね。
ちなみに先日の静岡県純米酒鑑評会で第4位になった、
白隠正宗の純米酒は沼津産五百万石を使っています。
地元とともに根つく姿勢がうかがわれます。
なにやら意味ありげです。
この意味ありげな小瓶はよく送ってくれます。
酒販店にとっては心強いお便りみたいなものであります。
この小瓶には駿東地区の山田錦から造った純米酒の生原酒が詰まっています。
蔵元の誠意にお答えするように、吟味します。
それが飲み手のみなさんのためでもありますもんね。
ちなみに先日の静岡県純米酒鑑評会で第4位になった、
白隠正宗の純米酒は沼津産五百万石を使っています。
地元とともに根つく姿勢がうかがわれます。
日本酒の辛いとは?酒ライブで検証。
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸
正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。
丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。
初夏の静岡酒その5.正雪
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸
正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。
丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。
初夏の静岡酒その5.正雪
Posted by 丸河屋酒店 at 16:08│Comments(0)
│日本酒