2009年01月04日

ボージョレーヌーボーのアイス

 安倍川の土手を7.4キロジョギングしたあとは、家族で歩いてパルシェに向かいました。

 サッポロライオンでオムライスと桜海老と青海苔のスパゲティーとシーフードドリアを分け合いました。

 この頃は塩分を控えるために、あんまり外食はしていないので、すべて味がコク感じました。
 特にスパゲティーは塩っぱかったですねえ。
 ビールのおつまみにはよさそうですが、私の普段の食生活とは段違い。
 外食の味の濃さをあらためて思い知らされました。

 パルシェから歩いて帰れば、往復5キロ。
 年中の長男にもいい距離です。

 地下道のプリクラに長女がどうしても入りたいとゴネました。
 仕方なく入ろうかと思ったら、男性は入店できないと書いてあります。
 しかし、保護者としての入店は許されるそうで、初めてプリクラを体験しました。

 そして呉服町の伊勢丹に新しいチョコレート屋さんが入ったというので探しましたが、
 お店の数が多くてわかりません。

 ふいっと横を向けばアイスクリーム屋さんがあるではありませんか。
 子供達はすぐさま、アイスのショーケースを覗き込み、品定めです。
 私もSサイズを1つ。
ボージョレーヌーボーのアイス
 ボージョレーヌーボーを主体にしたノヴェッロとミルクをセットにしました。

 確かにワイン、しかもボージョレーヌーボーの香りも味もします。
 よくできていますね。
 これって評判と人気はどうなんでしょうか?
 聞けば、「いいですよ~。」っと帰ってくることはわかっていますから、聞きませんでした。

 それにしてもアイスの糖分はすごい。
 血糖値がばりばりに上昇している気になります。

 サッポロライオンでナトリウムを、伊勢丹で糖分を摂取。
 これじゃあ、家に帰ってもしばらくはお腹が空きませんね。

 アイスを食べていて思ったのですが、
 糖分をナコードとしてすべてが結ばれる。
 甘い味付けをすれば、何でもアイスになりますね。
 特に牛乳や木の実は糖分と相性がいいですからねえ。
 満腹感と幸せ感が一度にやってくる。
 食べたい気がわかります。
 これで太らねばいいのですがね。



同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
新年祝酒は萩錦です!
マグロのヅケを初めて作ってみた!
清流藁科川の鮎で去り行く夏に乾杯!
昔ながらのマエジマベーカリーさん
いきなり2つゲットの限定レモンチーズQBB
7月3日は30度を越えたので!
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 新年祝酒は萩錦です! (2019-01-04 15:29)
 マグロのヅケを初めて作ってみた! (2018-09-25 08:30)
 清流藁科川の鮎で去り行く夏に乾杯! (2018-09-24 20:28)
 昔ながらのマエジマベーカリーさん (2018-08-15 10:25)
 いきなり2つゲットの限定レモンチーズQBB (2018-08-08 22:46)
 7月3日は30度を越えたので! (2018-07-04 22:56)

Posted by 丸河屋酒店 at 17:34│Comments(0)食べ物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボージョレーヌーボーのアイス
    コメント(0)