2009年01月09日
白隠正宗少汲水純米酒
沼津の白隠正宗から届いた1本の小瓶。

説明書のついたサンプルであります。
その名を白隠正宗少汲水純米酒と申します。
(はくいんまさむねしょうくみみずじゅんまいしゅ)
日本酒は水と米麹と蒸米を仕込んでいきます。
この時の水の入れ具合を少なくしたのが、この少汲水純米酒です。
どのくらい少なくしたか。
それは昔のお酒くらいだそうです。
現代の製造方法の74%くらいの水容量。
どうなるのか? ・・・ 味が濃いわけです。
水が多ければ薄まりますから、おわかりいただけると思います。
この味の濃いお酒はいったいどんな風に飲んだらよいのでしょう。
その提案をするのが酒販店の役目。
続いて、その提案がどのくらい受け入れられるかでも
販売量が左右されるでしょう。
私はピンときました!

きっとこのお酒は漬物にあう!
そこで一般的に合うであろうと思われる「山かけ」と「カブの漬物」をこのお酒とあわせました。
山かけはマグロのトロに、摺った山芋を乗せて、わさび醤油でいただきます。
これこそ日本酒にはピッタリなはず。
これと同等に渡り合えば、相性は良いとなります。
結果
山かけよりも断然あいました!
白隠正宗の少汲水純米酒とカブの漬物が一体化します。
あいすぎて、お酒ではなく、水のようになります。
お酒の個性とカブの漬物の個性が一致。
一心同体になりました。
お酒とお料理の相性診断でも、これほどの相性の良さは珍しいです。
白隠正宗の少汲水純米酒とカブの漬物があるだけで、もう天国です。
白隠正宗の少汲水純米酒は1.8Lだけの発売みたいです。
丸河屋に入荷しましたら、またこの場にてお知らせします。
説明書のついたサンプルであります。
その名を白隠正宗少汲水純米酒と申します。
(はくいんまさむねしょうくみみずじゅんまいしゅ)
日本酒は水と米麹と蒸米を仕込んでいきます。
この時の水の入れ具合を少なくしたのが、この少汲水純米酒です。
どのくらい少なくしたか。
それは昔のお酒くらいだそうです。
現代の製造方法の74%くらいの水容量。
どうなるのか? ・・・ 味が濃いわけです。
水が多ければ薄まりますから、おわかりいただけると思います。
この味の濃いお酒はいったいどんな風に飲んだらよいのでしょう。
その提案をするのが酒販店の役目。
続いて、その提案がどのくらい受け入れられるかでも
販売量が左右されるでしょう。
私はピンときました!
きっとこのお酒は漬物にあう!
そこで一般的に合うであろうと思われる「山かけ」と「カブの漬物」をこのお酒とあわせました。
山かけはマグロのトロに、摺った山芋を乗せて、わさび醤油でいただきます。
これこそ日本酒にはピッタリなはず。
これと同等に渡り合えば、相性は良いとなります。
結果
山かけよりも断然あいました!
白隠正宗の少汲水純米酒とカブの漬物が一体化します。
あいすぎて、お酒ではなく、水のようになります。
お酒の個性とカブの漬物の個性が一致。
一心同体になりました。
お酒とお料理の相性診断でも、これほどの相性の良さは珍しいです。
白隠正宗の少汲水純米酒とカブの漬物があるだけで、もう天国です。
白隠正宗の少汲水純米酒は1.8Lだけの発売みたいです。
丸河屋に入荷しましたら、またこの場にてお知らせします。
日本酒の辛いとは?酒ライブで検証。
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸
正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。
丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。
初夏の静岡酒その5.正雪
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸
正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。
丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。
初夏の静岡酒その5.正雪
Posted by 丸河屋酒店 at 13:42│Comments(0)
│日本酒