2009年01月28日

宮強力を飲る

 富士正酒造の宮強力。

 富士大地工房の企画酒であります。

 富士大地工房は富士正酒造のある富士宮市下条にあり、
 日本の農業の未来、安全で豊かな食生活のために、食と農業について学び、
 実践する老若男女の集まりだそうです。

 宮強力は彼らが静岡独自の酒米である誉富士を生産して、富士正酒造で
 純米酒にしました。

 昨日SBS学苑パルシェの日本酒講座にて訪問しました際、
 帰りに自分で晩酌しようと買って帰ってきました。
 一般販売はしていないようなお酒だからです。

 宮強力を飲る

 こんな寒い日は燗も良し。
 まずは冷やで一杯。
 味を確かめて、燗をつけます。湯煎燗酒であります。

 あわせるのは何にしようかな。
 そうだねえ、白子をポン酢でいただこうかな。
宮強力を飲る
 寂しくない自問自答、明快等。

 白子ポン酢だけでも美味しいのですが、何か足りない。
 その何かが日本酒なんですねえ。

 宮強力の純米酒ならではの力強さとコク味。
 白子ポン酢がより美味しくなります。
 お酒が白子ポン酢を支えているようでもあります。
 一体化しました。

 お料理とお酒の一体化の気持ちよさは、ズド~ンと脳裏を宇宙まで達します。
 あっという間に富士山まできたようです。

 荷物をしょって山を登る宮強力が大活躍したように、
 食卓でも宮強力はコクとして、支えてくれているようです。
 宮強力純米は男っぽいです。よっ、男だねえ。

 あぁ、最高、至福であります。



同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸
正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。
初夏の静岡酒その5.正雪
初夏の静岡酒その4.英君
初夏の静岡酒その3.出世城
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 日本酒の辛いとは?酒ライブで検証。 (2025-05-19 20:58)
 日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」 (2025-05-13 22:39)
 正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸 (2025-05-06 10:00)
 正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。 (2025-05-05 10:00)
 丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。 (2025-05-04 21:35)
 初夏の静岡酒その5.正雪 (2025-04-13 13:26)

Posted by 丸河屋酒店 at 08:30│Comments(0)日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宮強力を飲る
    コメント(0)