2009年02月06日

三千櫻純米袋吊をまた飲る

 丸河屋酒店に今月新入荷した岐阜の三千櫻。

 その純米酒の袋吊無濾過生原酒であります。

 また飲んでしまいました。

 このブログをご覧になっている方も本日お買い上げくださったので、
 何だかとってもうれしくなり、それも飲む動機であります。

三千櫻純米袋吊をまた飲る
 今夜は山かけとあわせてみました。
 山かけは遠い海からのマグロと陸からの栄養源であるイモとが
 出会った傑作のおつまみの一つです。
 ワサビ醤油を落とし、満遍なく広がるようにこねて食べます。

 イモのまったり感、ワサビ醤油の風味、
 そられがマグロのお刺身に絡み合って、美味しさ倍増。

 これにはやっぱり日本酒でなければ。
 おつまみの素材の個性を壊すことなく調和する日本酒。
 日本酒ならなんでも来いっのこのおつまみではありますが、
 三千櫻により、より美味しさが強調されました。

 口の中でのお酒の膨らみ方が、山かけにパワーを与えてくれます。
 山かけもパワーの源のようにありますが、増々倍増していくようです。

 生きててよかった。

 そう感じる瞬間が訪れます。

 日本にはこういったお酒があって、ほんとありがたくうれしいですね。



同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸
正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。
初夏の静岡酒その5.正雪
初夏の静岡酒その4.英君
初夏の静岡酒その3.出世城
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 日本酒の辛いとは?酒ライブで検証。 (2025-05-19 20:58)
 日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」 (2025-05-13 22:39)
 正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸 (2025-05-06 10:00)
 正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。 (2025-05-05 10:00)
 丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。 (2025-05-04 21:35)
 初夏の静岡酒その5.正雪 (2025-04-13 13:26)

Posted by 丸河屋酒店 at 10:03│Comments(0)日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三千櫻純米袋吊をまた飲る
    コメント(0)