2009年02月18日

SBS学苑日本酒の楽しみ方第77回

 静岡駅ビルパルシェにあるSBS学苑パルシェで日本酒の楽しみ方を開講。

 今回のテーマは「しぼりたて」。

 8本のしぼりたてをご用意しました。
SBS学苑日本酒の楽しみ方第77回

 三千櫻 純米袋吊無濾過生原酒
 鶴齢 美山錦特別純米無濾過生原酒中取
 萩錦 安倍川の恵みしぼりたて生原酒
 杉錦 きもと純米しぼりたて原酒
 日本盛 吟醸しぼりたて
 高砂 山廃純米無濾過生原酒あらばしり 平成17年BY
 高砂 山廃純米無濾過生原酒あらばしり 平成18年BY
 新聞紙で包んだ?

 まずは、受講者さんらに、しぼりたての響から来る印象を聞きました。
SBS学苑日本酒の楽しみ方第77回
 つまり好印象でありますね。
 美味しいイメージです。

 実際に1本づつ順にきき酒していきました。

 しぼったばかり
 生酒も火入れもあり
 原酒も加水調整もあり
 純米も本醸造もあり

 そして疑惑の新聞紙に包まれた1本を開封。
SBS学苑日本酒の楽しみ方第77回SBS学苑日本酒の楽しみ方第77回SBS学苑日本酒の楽しみ方第77回

 なんと開運しぼりたての14年古酒でありました。
 私が自家熟成させてあってものをお持ちしました。

 今回は2名様が新規で入られました。
SBS学苑日本酒の楽しみ方第77回
 この12名のうち、古酒がお好きだとのお答えは3名様。
 飲み手を選ぶタイプであります。

 いろいろなしぼりたてをお料理とあわせました。
SBS学苑日本酒の楽しみ方第77回
SBS学苑日本酒の楽しみ方第77回

 添加物は使わない薬膳的なおつまみを青竹の上に盛り付けてもらいました。

 肉団子は古酒にあい、その他は新酒たちにあっていたようです。
 フキみそが合うねって方も多かったです。


 今回のテーマであるしぼりたてから学んでもらったことは、
 しぼりたての特徴とお酒の消費期限であります。

 しぼりたてはフレッシュでフルーティーで、その良さを感じられるうちに
 早めに味わうことが重要。

 しかし、熟成しても面白い。
 それはアルコール度が高く、雑菌にやられる率が低いからです。

 しぼりたてのフレッシュ感を味わうことについての賞味期限はあるものの、
 日本酒という大雑把な枠組みで考えれば、長期の熟成もよいこととなり、
 このことから消費期限はないとなります。

 ワインでも200年前のものが見つかったりします。
 日本酒にもそういう世界があってもよいですねえ。

 いろんなしぼりたてで満喫していただきました。


 次回は3月17日。 

 テーマは静岡のお酒です。

 あなたもごいっしょにいかがですか?

 SBS学苑パルシェの電話番号は、054-253-1221 となります。



同じカテゴリー(SBS学苑パルシェ酒類講座)の記事画像
12月11日の記事
焼酎ナビゲーター取得講座開講だよ!
審査員募集:第12回静岡県本醸造鑑評会
SBS学苑日本酒の楽しみ方講座2018年5月
SBS学苑講師懇談会 2012年
日本酒の極め方講座@夏の外苑飲食会
同じカテゴリー(SBS学苑パルシェ酒類講座)の記事
 12月11日の記事 (2018-12-11 21:45)
 焼酎ナビゲーター取得講座開講だよ! (2018-07-16 22:41)
 審査員募集:第12回静岡県本醸造鑑評会 (2018-07-13 13:46)
 SBS学苑日本酒の楽しみ方講座2018年5月 (2018-05-16 23:17)
 熊本のお酒のお勉強 (2016-10-28 17:44)
 SBS学苑パルシェの酒類講座は引越しします。 (2013-04-14 19:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SBS学苑日本酒の楽しみ方第77回
    コメント(0)