2009年05月02日
講演のお問い合わせが来たぁ~
東京のとある経営者団体様から、きき酒会の講演についての
お問い合わせをいただきました。
今年は経営者側も労働者側も厳しく、
福利厚生を目的としたイベントは組みにくい状況です。
そんな中でのお話ですから、ありがたいです。
詳細はまだ決まってないようで、
私の都合を聞いてきました。
出来る限り都合をつけて、お邪魔したいなあと思います。
私河原崎吉博の講演や出前講座は堅苦しく考えなくていいです。
例えば、10人程度集まっていただき、ちょっとしたお酒のお話をする。
時間にしても、1時間でもかまいませんし。
内容は、酒販店やメーカー、あるいはワインの輸入会社の方々の話ではなく、
私がこれまで数百回講座を行ってきた講師としてのものにしたいです。
まずは、お気軽にお声をかけてもらえばと思います。
お問い合わせをいただきました。
今年は経営者側も労働者側も厳しく、
福利厚生を目的としたイベントは組みにくい状況です。
そんな中でのお話ですから、ありがたいです。
詳細はまだ決まってないようで、
私の都合を聞いてきました。
出来る限り都合をつけて、お邪魔したいなあと思います。
私河原崎吉博の講演や出前講座は堅苦しく考えなくていいです。
例えば、10人程度集まっていただき、ちょっとしたお酒のお話をする。
時間にしても、1時間でもかまいませんし。
内容は、酒販店やメーカー、あるいはワインの輸入会社の方々の話ではなく、
私がこれまで数百回講座を行ってきた講師としてのものにしたいです。
まずは、お気軽にお声をかけてもらえばと思います。
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
丸河屋酒店で「酒屋de酒Live3」をやりました。
丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。
焼酎ナビゲーター取得講座開講だよ!
東海大学短期大学部「フードサイエンス」にて講演
フードサイエンス開講迫る!
丸河屋酒店で「酒屋de酒Live3」をやりました。
丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。
焼酎ナビゲーター取得講座開講だよ!
東海大学短期大学部「フードサイエンス」にて講演
フードサイエンス開講迫る!
Posted by 丸河屋酒店 at 11:30│Comments(0)
│講演・講座・執筆