2009年05月24日

高砂誉富士純米生原酒発売中

 高砂の誉富士から造った純米生原酒。
 2009年新酒入荷、発売中です。
高砂誉富士純米生原酒発売中
 ひとくち飲むや、将来有望の若者って感じ!
 これを飲むとパワーがみなぎってくる気がする。
 なぜか元気になっちゃうんだなあ。

 高砂らしい青リンゴっぽさがいけてる。
 さすがは誉富士の元祖的1本。
 1/98000の確率で出会えた喜び。


    静岡県のホープ誉富士
    静岡県で生まれた誉富士
    静岡県で美味しい誉富士


 吟醸王国と称される静岡県にはその名にふさわしいお米がなかった。
 そんな静岡にはじめて出来たオリジナル酒造好適米が誉富士であります。
 平成10年から研究開発がスタート。
 およそ98,000個の中から選ばれた1個が誉富士となり、平成18年にお酒になりました。

 富士高砂酒造の山中さんは、誉富士ができるずっとずっと前から、
 静岡県のオリジナル酒米を追い続けていました。
 山田錦、五百万石、若水、西海などを経て、ようやく誉富士に辿り着いたのであります。
 山中さんの功績を称えるがごとく、私は誉富士の元祖的1本がこの高砂の誉富士だと思います。

 誉富士から造ったお酒は高砂の他、白隠正宗、小夜衣、駿河酔などがありますが、
 どれも成功していると言えるでしょう。


 高砂誉富士純米生原酒は丸河屋酒店にて発売中です。

 通信販売もしています。
 http://www.marukawaya.com/takasago/homarefuji.html



同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸
正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。
初夏の静岡酒その5.正雪
初夏の静岡酒その4.英君
初夏の静岡酒その3.出世城
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 日本酒の辛いとは?酒ライブで検証。 (2025-05-19 20:58)
 日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」 (2025-05-13 22:39)
 正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸 (2025-05-06 10:00)
 正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。 (2025-05-05 10:00)
 丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。 (2025-05-04 21:35)
 初夏の静岡酒その5.正雪 (2025-04-13 13:26)

Posted by 丸河屋酒店 at 08:30│Comments(0)日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高砂誉富士純米生原酒発売中
    コメント(0)