2009年05月20日
通信講座の受講者からご感想1
半年間の日本酒ナビゲーター通信講座を開講しています。
いつでもどこからでも申し込みができます。
http://www.marukawaya.com/koza/tsushin/sakenavigator.html
半年間の講座を終えた受講者さんから、ご感想をいただきました。
ご本人様のこともありますから、要約します。
・忙しい中、マイペースで「日本酒の勉強」ができた。
・お酒好きな自分とって、理論的に酒を見つめることができたことは大きな収穫であり感動でした。
・つまみから「酒」を選んでみようなんて、楽しみが広がりました。
・今後もご指導よろしくお願い申し上げます。
うれしいです。
とっても。
テキスト作りから教材選び、そして受講者募集などなど、大変なことではありますが、
こうしたご感想をいただきますと、
やってよかったなあ。
そんなうれしい実感があります。
そのうれしい喜びを、またつないでいく。
それが酒販店であり、酒講師の仕事なんだなあと、つくづく感じています。
受講者さんたちも、お酒の良さを理解しただけではなく、
そのよさを他の誰かに伝えていってくれることでしょう。
酒販店、酒講師を越えた、お酒の文化的なお手伝いをしているようでもあり、
うれしいものです。
お酒って楽しいですね。
いつでもどこからでも申し込みができます。
http://www.marukawaya.com/koza/tsushin/sakenavigator.html
半年間の講座を終えた受講者さんから、ご感想をいただきました。
ご本人様のこともありますから、要約します。
・忙しい中、マイペースで「日本酒の勉強」ができた。
・お酒好きな自分とって、理論的に酒を見つめることができたことは大きな収穫であり感動でした。
・つまみから「酒」を選んでみようなんて、楽しみが広がりました。
・今後もご指導よろしくお願い申し上げます。
うれしいです。
とっても。
テキスト作りから教材選び、そして受講者募集などなど、大変なことではありますが、
こうしたご感想をいただきますと、
やってよかったなあ。
そんなうれしい実感があります。
そのうれしい喜びを、またつないでいく。
それが酒販店であり、酒講師の仕事なんだなあと、つくづく感じています。
受講者さんたちも、お酒の良さを理解しただけではなく、
そのよさを他の誰かに伝えていってくれることでしょう。
酒販店、酒講師を越えた、お酒の文化的なお手伝いをしているようでもあり、
うれしいものです。
お酒って楽しいですね。
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
丸河屋酒店で「酒屋de酒Live3」をやりました。
丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。
焼酎ナビゲーター取得講座開講だよ!
東海大学短期大学部「フードサイエンス」にて講演
フードサイエンス開講迫る!
丸河屋酒店で「酒屋de酒Live3」をやりました。
丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。
焼酎ナビゲーター取得講座開講だよ!
東海大学短期大学部「フードサイエンス」にて講演
フードサイエンス開講迫る!
Posted by 丸河屋酒店 at 14:30│Comments(0)
│講演・講座・執筆