2009年05月29日

北海道のアスパラは違う!

 妻の弟のお嫁さんの実家からアスパラを送ってもらいました。

 北海道の室蘭からであります。

 北海道の食べ物って、ホタテにしても、じゃがいもにしても、
 鮭にしても、カニにしても、ホッケにしても、大きいような気がしてきます。

 北海道が広くて開放的だから、そういうイメージが湧くのでしょうか。

 アスパラガスは新聞紙に包んでありました。

 やっぱり!
北海道のアスパラは違う!
 大きいです。

 焼こうかなあ、どうしようかなあ。

 大きくて硬そうだから、一度茹でてから焼いた方がいいかなあ。

 塩茹でしてみました。

 ちょびっと味見を。

 このままで十分いけます。

 柔らかくて、若干の塩味も効いていて、マヨネーズでOKでした。


同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
新年祝酒は萩錦です!
マグロのヅケを初めて作ってみた!
清流藁科川の鮎で去り行く夏に乾杯!
昔ながらのマエジマベーカリーさん
いきなり2つゲットの限定レモンチーズQBB
7月3日は30度を越えたので!
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 新年祝酒は萩錦です! (2019-01-04 15:29)
 マグロのヅケを初めて作ってみた! (2018-09-25 08:30)
 清流藁科川の鮎で去り行く夏に乾杯! (2018-09-24 20:28)
 昔ながらのマエジマベーカリーさん (2018-08-15 10:25)
 いきなり2つゲットの限定レモンチーズQBB (2018-08-08 22:46)
 7月3日は30度を越えたので! (2018-07-04 22:56)

Posted by 丸河屋酒店 at 08:30│Comments(0)食べ物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道のアスパラは違う!
    コメント(0)