2009年07月03日

日本酒梅酒の短期熟成は常温!

 日本酒で梅酒を作ることは一般化してきました。

 丸河屋酒店でも梅酒用日本酒はよく売れます。

 ここでよく聞かれることがあります。

 「日本酒で漬けた場合、冷蔵庫に入れる方がいいですか?」

 どうして、このような疑問を抱くかと申しますと、
 日本酒は無光下低温保存がいいです。

 だから梅を入れた場合でも、冷蔵した方がいいのかと思うわけです。

 私は次のようにお答えしています。

 「梅を漬けたら、冷蔵保存しなくていいです。」
 「冷蔵庫に入れると、出来上がりが遅くなります。」
 「常温に置いておけば、一ヶ月くらいで飲めます。」


 そして、飲んでも飲まなくても、梅は一ヵ月後から半年以内には取り出してください
 ともお願いしております。

 梅雨に仕込んで、夏ばての時期に飲めるのが日本酒梅酒のよさ。

 ですから、短期熟成の場合は、冷蔵保存の必要は特別ありません。



同じカテゴリー(梅酒)の記事画像
梅酒用日本酒に新入りが
梅酒用秘蔵酒は復活します!
ついに完成2018年梅酒!
梅酒用日本酒はラベルまで素敵!
梅酒作りにこれは便利:広口瓶に貼る
静鉄ストアーに青梅が並ぶ!
同じカテゴリー(梅酒)の記事
 梅酒用日本酒に新入りが (2019-06-08 16:11)
 梅酒用秘蔵酒は完売! (2019-05-13 21:19)
 梅酒用秘蔵酒は復活します! (2019-04-05 19:19)
 ついに完成2018年梅酒! (2018-08-18 22:19)
 梅酒用日本酒はラベルまで素敵! (2018-06-14 19:17)
 梅酒作りにこれは便利:広口瓶に貼る (2018-06-11 22:05)

Posted by 丸河屋酒店 at 14:03│Comments(0)梅酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本酒梅酒の短期熟成は常温!
    コメント(0)