2009年07月19日

鶴齢:越淡麗純米吟醸を飲む!

 南魚沼にあります青木酒造。
 鶴齢の純米吟醸が入荷しました。

 鶴齢ではこの純米吟醸からは米が越淡麗になりました。
 かなり越淡麗が気に入っているようです。
 越淡麗は山田錦と五百万石をかけあわせてあります。

 気になる鶴齢を早速テイスティング。

 メロンやカリンを思わせる優しい甘さを感じさせます。
 口当たりから雪解け水のようなふんわりした点もあります。

 これは純米吟醸らしい、甘味があるなあと思ったら、
 最後は切れがよく、辛さを感じました。

 お酒の甘辛って難しいものです。

 鶴齢の無濾過生原酒シリーズは一杯目からインパクトがあります。
 流行の香味です。

 この越淡麗を使った純米吟醸は、そのシリーズからは一線おいています。
 一杯目からの勝負をあせることなく、じんわりと馴染ませる。
 安心して飲めるオーソドックス型であります。

 つまみも無理せず、オーソドックスに選びました。
鶴齢:越淡麗純米吟醸を飲む! 鶴齢:越淡麗純米吟醸を飲む!

 気持ちよい時間が過ごせます。

 やわらか鶴齢も味わってほしいなあと思います。


 鶴齢越淡麗純米吟醸

 丸河屋酒店に入荷してます。



同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸
正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。
初夏の静岡酒その5.正雪
初夏の静岡酒その4.英君
初夏の静岡酒その3.出世城
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 日本酒の辛いとは?酒ライブで検証。 (2025-05-19 20:58)
 日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」 (2025-05-13 22:39)
 正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸 (2025-05-06 10:00)
 正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。 (2025-05-05 10:00)
 丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。 (2025-05-04 21:35)
 初夏の静岡酒その5.正雪 (2025-04-13 13:26)

Posted by 丸河屋酒店 at 20:30│Comments(0)日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鶴齢:越淡麗純米吟醸を飲む!
    コメント(0)