2010年04月26日
日本酒の楽しみ方講座@第91回
SBS学苑パルシェ校にて日本酒の楽しみ方講座を開講しました。
4月20日にありました。
今回は第16期のはじまりで数えること91回目になります。
テーマは「春のお酒」さくらの名が付くお酒であります。

三千櫻、君盃さくら、櫻盛であります。
今期は新人さんが5名お入りになられました。

前期参加していただいていました3名様が、お休み、
あるいは極め方に移りましたので、結果として2名様が増え、
合計で18名のスタートとなりました。

教室の広さからして、このくらいの人数が限界です。
第一回目恒例となりました自己紹介もあり、
おごそかな中にも、お酒の講座らしい盛り上がりもあり、
みなさんご満足の様子でした。
私が感動した一言。
それは「レッスン」であります。
自己紹介の中でこの講座のことをレッスンという方がいらして、
私はとても好い響きだなあと感動しました。
当レッスンはお酒を飲みながらであります。
素敵なレッスンだなあと自己満足してしまいました。
レッスンはただただお酒を飲むことではありません。

当講座のブログモデルでありますAちゃんもしっかりとまとめてくれました。
(ご本人様了承済み)
おつまみは今期も薬膳料理をメインにします。

春のお酒にあうようなものと、
昨日解漁となりました桜海老のかき揚げをおつくりいただきました。
明後日の28日には「日本酒の極め方」があります。
よろしかったらご参加くださいね。
お申し込みなどは、SBS学苑パルシェまでお気軽にどうぞ。
054-253-1221
4月20日にありました。
今回は第16期のはじまりで数えること91回目になります。
テーマは「春のお酒」さくらの名が付くお酒であります。
三千櫻、君盃さくら、櫻盛であります。
今期は新人さんが5名お入りになられました。
前期参加していただいていました3名様が、お休み、
あるいは極め方に移りましたので、結果として2名様が増え、
合計で18名のスタートとなりました。
教室の広さからして、このくらいの人数が限界です。
第一回目恒例となりました自己紹介もあり、
おごそかな中にも、お酒の講座らしい盛り上がりもあり、
みなさんご満足の様子でした。
私が感動した一言。
それは「レッスン」であります。
自己紹介の中でこの講座のことをレッスンという方がいらして、
私はとても好い響きだなあと感動しました。
当レッスンはお酒を飲みながらであります。
素敵なレッスンだなあと自己満足してしまいました。
レッスンはただただお酒を飲むことではありません。
当講座のブログモデルでありますAちゃんもしっかりとまとめてくれました。
(ご本人様了承済み)
おつまみは今期も薬膳料理をメインにします。
春のお酒にあうようなものと、
昨日解漁となりました桜海老のかき揚げをおつくりいただきました。
明後日の28日には「日本酒の極め方」があります。
よろしかったらご参加くださいね。
お申し込みなどは、SBS学苑パルシェまでお気軽にどうぞ。
054-253-1221
12月11日の記事
焼酎ナビゲーター取得講座開講だよ!
審査員募集:第12回静岡県本醸造鑑評会
SBS学苑日本酒の楽しみ方講座2018年5月
熊本のお酒のお勉強
SBS学苑パルシェの酒類講座は引越しします。
焼酎ナビゲーター取得講座開講だよ!
審査員募集:第12回静岡県本醸造鑑評会
SBS学苑日本酒の楽しみ方講座2018年5月
熊本のお酒のお勉強
SBS学苑パルシェの酒類講座は引越しします。
Posted by 丸河屋酒店 at 11:30│Comments(0)
│SBS学苑パルシェ酒類講座