2010年07月10日
鶴齢の純米酒から
復刻デザインされた鶴齢の本醸造と純米。
まずは純米から飲みました。
ううん、鶴齢の人気シリーズ無濾過生原酒の純米たちとは似ていて似ていない。
香りの系統は越淡麗から作った純米吟醸と特別純米酒に似ている。
華やかなメロン系ってところ。
でもフルーティー系ではない。
ところが味わいはまるで別人ならぬ別酒。
無濾過生原酒のようにアルコールが高ければインパクトがありますが、
この鶴齢の純米は加水されて一般的な15度台であります。
しかも生ではなくって、二度火入れされています。
より純米酒らしい感じ。
コクと酸味があいまって、充実感を醸し出しています。
燗をつけました。

熱燗まで対応OKです。
熱燗にすると辛口になり、すっきりします。
夏の冷房で冷えた体にはこんな燗酒が大変よろしいかと思います。
この頃、夏の冷えで調子が悪くって・・・・。
丸河屋酒店の冷蔵庫に入っていますから。
お待ちしていますね。
まずは純米から飲みました。
ううん、鶴齢の人気シリーズ無濾過生原酒の純米たちとは似ていて似ていない。
香りの系統は越淡麗から作った純米吟醸と特別純米酒に似ている。
華やかなメロン系ってところ。
でもフルーティー系ではない。
ところが味わいはまるで別人ならぬ別酒。
無濾過生原酒のようにアルコールが高ければインパクトがありますが、
この鶴齢の純米は加水されて一般的な15度台であります。
しかも生ではなくって、二度火入れされています。
より純米酒らしい感じ。
コクと酸味があいまって、充実感を醸し出しています。
燗をつけました。
熱燗まで対応OKです。
熱燗にすると辛口になり、すっきりします。
夏の冷房で冷えた体にはこんな燗酒が大変よろしいかと思います。
この頃、夏の冷えで調子が悪くって・・・・。
丸河屋酒店の冷蔵庫に入っていますから。
お待ちしていますね。
日本酒の辛いとは?酒ライブで検証。
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸
正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。
丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。
初夏の静岡酒その5.正雪
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸
正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。
丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。
初夏の静岡酒その5.正雪
Posted by 丸河屋酒店 at 18:21│Comments(0)
│日本酒