2010年08月09日
鶴齢の新商品仕入れます!
鶴齢からサンプルが届きました。
新商品です。
11日の発売、もうすぐです。

サンプル瓶から注いで飲んでも美味しそうではありません。
それでもこのお酒は私を十分に満足させてくれました。
これはずばり「何か美味しい辛口はありませんか?」の答えのよう。
日本酒の辛口って人によって様々です。
どこの部分で辛いととるかによっての個人差があり、
絶対的な辛口となりますと、ちょっと熟成感があったりして、
実際は飲みにくいのが多いです。
しかし、この鶴齢の新商品は、新鮮味があり、
味わいのふくらみも感じられ、キレがいい。
何と言いましても、辛口はキレがよくなきゃ。
辛口ファンならずとも、日本酒全般のファンも満足させてくれるに違いありません。
来週中には丸河屋酒店にお目見えの予定。
サンプルではなくって、本物の商品が到着しましたら、
またご報告とさせていただきます。
新商品です。
11日の発売、もうすぐです。
サンプル瓶から注いで飲んでも美味しそうではありません。
それでもこのお酒は私を十分に満足させてくれました。
これはずばり「何か美味しい辛口はありませんか?」の答えのよう。
日本酒の辛口って人によって様々です。
どこの部分で辛いととるかによっての個人差があり、
絶対的な辛口となりますと、ちょっと熟成感があったりして、
実際は飲みにくいのが多いです。
しかし、この鶴齢の新商品は、新鮮味があり、
味わいのふくらみも感じられ、キレがいい。
何と言いましても、辛口はキレがよくなきゃ。
辛口ファンならずとも、日本酒全般のファンも満足させてくれるに違いありません。
来週中には丸河屋酒店にお目見えの予定。
サンプルではなくって、本物の商品が到着しましたら、
またご報告とさせていただきます。
タグ :鶴齢
日本酒の辛いとは?酒ライブで検証。
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸
正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。
丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。
初夏の静岡酒その5.正雪
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸
正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。
丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。
初夏の静岡酒その5.正雪
Posted by 丸河屋酒店 at 20:30│Comments(0)
│日本酒