2011年08月21日
第二回講師オーディション本選結果
7月24日に講師オーディションの本選に出場しました。
映像関係会社、出版社、主催者の審査員と有料観覧者の
あわせて100名以上が会場にいて、独特のムードの中、
私は4番目に登場しました。
10分間の持ち時間をふるに使い、お酒の価値などを話しました。
どうしてもやりたい一発芸もでき、今回のための衣装も着れて、
自分としては満足の10分間ではありました。
結果は何も起こらなかったです。
つまり入賞などはしませんでした。
静岡から、また東京の日本酒講座受講生も来て貰い、
入賞くらいできれば格好よかったのですが。
お疲れさん会を新橋でやってもらって、帰ってきました。
予選から本選までは4日。
本選は予選と違った話をするのがルール。
4日間でよく本選の話しを組み立てることができたことは、
自分にとっての収穫になりました。
今回のエントリーで10分間スピーチの方法がわかり、
アウェイの場でやった経験もこれからも講師業に役立ちそうです。
エントリー料から衣装代や交通費などを含めますと、
きき酒師受講代金に迫るくらいの金額が必要となりますので、
来年も参加とはいかないでしょうが、今度このような場がありましたら、
笑いなどよりも、骨があって味のある話しができればと思っています。
応援に来てくれた方。
どうもありがとうございました。
映像関係会社、出版社、主催者の審査員と有料観覧者の
あわせて100名以上が会場にいて、独特のムードの中、
私は4番目に登場しました。
10分間の持ち時間をふるに使い、お酒の価値などを話しました。
どうしてもやりたい一発芸もでき、今回のための衣装も着れて、
自分としては満足の10分間ではありました。
結果は何も起こらなかったです。
つまり入賞などはしませんでした。
静岡から、また東京の日本酒講座受講生も来て貰い、
入賞くらいできれば格好よかったのですが。
お疲れさん会を新橋でやってもらって、帰ってきました。
予選から本選までは4日。
本選は予選と違った話をするのがルール。
4日間でよく本選の話しを組み立てることができたことは、
自分にとっての収穫になりました。
今回のエントリーで10分間スピーチの方法がわかり、
アウェイの場でやった経験もこれからも講師業に役立ちそうです。
エントリー料から衣装代や交通費などを含めますと、
きき酒師受講代金に迫るくらいの金額が必要となりますので、
来年も参加とはいかないでしょうが、今度このような場がありましたら、
笑いなどよりも、骨があって味のある話しができればと思っています。
応援に来てくれた方。
どうもありがとうございました。
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
丸河屋酒店で「酒屋de酒Live3」をやりました。
丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。
焼酎ナビゲーター取得講座開講だよ!
東海大学短期大学部「フードサイエンス」にて講演
フードサイエンス開講迫る!
丸河屋酒店で「酒屋de酒Live3」をやりました。
丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。
焼酎ナビゲーター取得講座開講だよ!
東海大学短期大学部「フードサイエンス」にて講演
フードサイエンス開講迫る!
Posted by 丸河屋酒店 at 14:16│Comments(0)
│講演・講座・執筆