2012年01月13日

東海大学短期大学部にて講演 2012.3.9

 静岡市葵区柚木にあります東海大学短期大学部にて講演します。
 酒屋の親父がちょびちょびすいません。

 フードサイエンス 食の扉シリーズの第三弾。

 その最終章として私が日本酒の話をします。

 内容は「華麗なる吟醸酒」。

 吟醸酒の歴史
 吟醸酒の正体
 吟醸酒の香りのペンタゴン
 吟醸酒の美学

 1時間30分ですので、どのへんまでつっこんで話せるのかはわかりませんが、
ポイントはしっかり捉えてもらえるようにします。

 日時:2012年3月9日 19時から20時30分
 会場:東海大学短期大学部 5号館 4階
    静岡市葵区宮前町101
    054-261-6321
 会費:無料
 参加方法:直接会場までお越しください。
      事前のお申し込みは必要ありません。

 2011年は9月9日にお話させていただきました。
 約50名ほどの聴講者にお越しいただきました。

 3月もみなさんのご参加をお待ちしています。


タグ :日本酒

同じカテゴリー(講演・講座・執筆)の記事画像
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
焼酎ナビゲーター取得講座開講だよ!
東海大学短期大学部「フードサイエンス」にて講演
フードサイエンス開講迫る!
イチゴ酒とコーヒー酒講座@藤枝市
いちご酒とコーヒー酒講座
同じカテゴリー(講演・講座・執筆)の記事
 日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」 (2025-05-13 22:39)
 丸河屋酒店で「酒屋de酒Live3」をやりました。 (2025-05-08 10:00)
 丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。 (2025-05-04 21:35)
 焼酎ナビゲーター取得講座開講だよ! (2018-07-16 22:41)
 東海大学短期大学部「フードサイエンス」にて講演 (2018-02-16 23:11)
 フードサイエンス開講迫る! (2018-02-10 21:52)

Posted by 丸河屋酒店 at 17:56│Comments(0)講演・講座・執筆
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東海大学短期大学部にて講演 2012.3.9
    コメント(0)