2012年02月19日

紅芯大根1.

 大根っていろいろ種類あるのですねえ。

 普通は青首大根。
 足のような見かけ。

 これも大根なんです。
紅芯大根1.
 赤いでしょ!

 きれいでしょ!


 紅芯大根っていうのです。

 ”べにしん”ではなくて”こうしん”。

 中身は赤いですが、外側は青首のように緑から白へ変化。
 皮と身のコントラストもきれい。

 切って、ドレッシングをかけているのでわかりませんが丸大根です。

 赤い部分のおかげで、若干の辛さを感じます。

 青首大根は瑞々しいですけど、紅芯大根は金時にんじんのよう。
 硬さがあって、シャキシャキしています。


 ホテルアソシアの「那古亭」さんや島田の「宮美殿」さんで使っています。

 1つ500円くらいしますから、けっこう高価な食材ですね。

 1グラム1円ってとこかな。

 飲食店でご興味があれば、業務用食材卸の会社を紹介します。


同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
新年祝酒は萩錦です!
マグロのヅケを初めて作ってみた!
清流藁科川の鮎で去り行く夏に乾杯!
昔ながらのマエジマベーカリーさん
いきなり2つゲットの限定レモンチーズQBB
7月3日は30度を越えたので!
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 新年祝酒は萩錦です! (2019-01-04 15:29)
 マグロのヅケを初めて作ってみた! (2018-09-25 08:30)
 清流藁科川の鮎で去り行く夏に乾杯! (2018-09-24 20:28)
 昔ながらのマエジマベーカリーさん (2018-08-15 10:25)
 いきなり2つゲットの限定レモンチーズQBB (2018-08-08 22:46)
 7月3日は30度を越えたので! (2018-07-04 22:56)

Posted by 丸河屋酒店 at 14:30│Comments(0)食べ物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紅芯大根1.
    コメント(0)