2012年02月22日

鶴齢 美山錦 特別純米生原酒 2012年

 緑の鶴齢こと鶴齢美山錦特別純米。

 無濾過生原酒の状態で冬季にやってきます。
 蔵元でもすぐさま酒販店に売れてしまうので、
実冬季以外の出荷はなし。

 これまでは12月に来ていましたが、
今年は2月上旬になりました。

 タラとディルが好相性なので、
軽く塩を振って焼いたタラに上にディルを乗せて、
鶴齢美山錦とあわせました。
鶴齢 美山錦 特別純米生原酒 2012年
 緑の鶴齢には緑の献血グラスを準備。

 冷蔵庫から出したばかりの低温だと、
香りは開いてこない。

 しばらくして15度くらいになったでしょうか、
そのくらいになりますといつもこのお酒の香りを感じます。

 2012年の鶴齢美山錦特別純米はおとなしいですねえ。
 自己主張がなく、お料理に合わせてくれる感じ。

 どこか南国風な香りが鶴齢美山錦特別純米の持ち味。
 洋食店の香りがすりディルが口の中で香るので、
家の中ではなくよそ行きな感覚があり。

 今度の鶴齢美山錦特別純米はテーブル上では主役ではなく、
脇役もこなす芸達者。

 これまでになく幅広くお相手と対応してくれます。


タグ :鶴齢

同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸
正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。
初夏の静岡酒その5.正雪
初夏の静岡酒その4.英君
初夏の静岡酒その3.出世城
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 日本酒の辛いとは?酒ライブで検証。 (2025-05-19 20:58)
 日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」 (2025-05-13 22:39)
 正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸 (2025-05-06 10:00)
 正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。 (2025-05-05 10:00)
 丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。 (2025-05-04 21:35)
 初夏の静岡酒その5.正雪 (2025-04-13 13:26)

Posted by 丸河屋酒店 at 14:30│Comments(0)日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鶴齢 美山錦 特別純米生原酒 2012年
    コメント(0)