2012年02月23日

白隠正宗 富士山の日朝搾り2012年

 2月23日は富士山の日。

 静岡県立の高校生もお休みといった具合に、
静岡県内では富士山の日として盛り上がっている。

 世界遺産の関係もあるしね。

 富士山の南にある沼津市原。
 ここにあるのが白隠正宗。

 富士山の日の今日、早朝から誉富士を使った純米酒を搾り、
瓶詰めしてラベルを貼るという企画ものがありました。

 富士山の日 朝搾りであります。

 私もお客様を代表して行って参りました。
 お酒も持ってきて、今日中にお配りしました。
白隠正宗 富士山の日朝搾り2012年

 蔵内は白隠正宗と取引きをしている酒販店でごったがえしていました。

 まず、神主さんの祈祷からはじまりました。
白隠正宗 富士山の日朝搾り2012年
 ご利益がありますぞ。

 そして作業開始。
 今日の雨で瓶も濡れがち。
 そんな中、みんな一生懸命に働いています。
白隠正宗 富士山の日朝搾り2012年
白隠正宗 富士山の日朝搾り2012年
 動いているので、写真もうまく撮れないくらい。

 私は何をしていたかと言えば、これです。
白隠正宗 富士山の日朝搾り2012年
 ラベルを張る係。
 4人くらいで1,000本張り、ダンボールに詰めました。
 最初は720ml用のラベルを1.8Lに張ってしまったり。
 そんな瓶がありましたら、それ私の責任です。

 作業終了後はみんなで朝食をいただきました。
白隠正宗 富士山の日朝搾り2012年

 それぞれの車に詰め込み、お客様へ出発。

 さあ、来年に続け!


タグ :白隠正宗

同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」
正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸
正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。
初夏の静岡酒その5.正雪
初夏の静岡酒その4.英君
初夏の静岡酒その3.出世城
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 日本酒の辛いとは?酒ライブで検証。 (2025-05-19 20:58)
 日本酒きき酒テクニック「日本酒の表現方法1.雪解け水のような 」 (2025-05-13 22:39)
 正雪で年間を通じて一番売れている純米吟醸 (2025-05-06 10:00)
 正雪から今年も「純米吟醸 嗜」が発売されます。 (2025-05-05 10:00)
 丸河屋酒店内で酒屋de酒ライブ2を行いました。 (2025-05-04 21:35)
 初夏の静岡酒その5.正雪 (2025-04-13 13:26)

Posted by 丸河屋酒店 at 19:03│Comments(0)日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白隠正宗 富士山の日朝搾り2012年
    コメント(0)