2009年11月11日
第29回全国きき酒選手権大会の奈良県代表者から
第29回全国きき酒選手権大会の奈良県代表者からご連絡をいただきました。
「いにしへ長屋」としてブログを書かれています。
その中で丸河屋酒店へのリンクを張っていますが、
そのご連絡をいただきました。
私としても「どうぞ、どうぞ、おかまいなく」って感じです。
成績がどうのこうのの前に、この大会に出場した選手からは、
一生の思い出になっているというお話をよくいただきます。
2003年だったと思いますが、
浜松から全国大会に出場した方に以前うかがいました。
お酒のイベントに参加する時には、
必ず当日のプログラムなどの思い出グッズを持ち歩くそうです。
やはり、地方の予選を勝ち抜いた後の全国大会です。
参加者にとっては、記念すべき思い出でありましょう。
「いにしへ長屋」さんのブログからも、そんな気持ちがひしひしと伝わりました。
丸河屋酒店の第29回全国きき酒選手権大会のページからも「いにしへ長屋」へ
リンクを張りました。
これから益々日本酒で幸せな時間を過ごされることを祈ります。
ご連絡ありがとうございます。
「いにしへ長屋」としてブログを書かれています。
その中で丸河屋酒店へのリンクを張っていますが、
そのご連絡をいただきました。
私としても「どうぞ、どうぞ、おかまいなく」って感じです。
成績がどうのこうのの前に、この大会に出場した選手からは、
一生の思い出になっているというお話をよくいただきます。
2003年だったと思いますが、
浜松から全国大会に出場した方に以前うかがいました。
お酒のイベントに参加する時には、
必ず当日のプログラムなどの思い出グッズを持ち歩くそうです。
やはり、地方の予選を勝ち抜いた後の全国大会です。
参加者にとっては、記念すべき思い出でありましょう。
「いにしへ長屋」さんのブログからも、そんな気持ちがひしひしと伝わりました。
丸河屋酒店の第29回全国きき酒選手権大会のページからも「いにしへ長屋」へ
リンクを張りました。
これから益々日本酒で幸せな時間を過ごされることを祈ります。
ご連絡ありがとうございます。
Posted by 丸河屋酒店 at 11:11│Comments(0)
│メールマガジン