2009年01月19日
ロング・グッドバイ
今年やっと読み終えた本は、レイモンドチャンドラーのロング・グッドバイ。
村上春樹訳であります。

原作が書かれたのは1953年。
かなり昔ですね。
これが2008年版、海外部門ベスト・ミステリ第一位を取ったと書かれています。
昨年から海外ミステリが好きになっていましたから、
「村上春樹」と「第一位」の列記を見た瞬間に買っていました。
厚さ3センチ7ミリ、579ページの長い小説。
値段も1,905円+税という高さ。
どうしてこのロング・グッドバイが第一位を取ったのかは、読んでみてもわかりません。
ただし、これまでの本にない特性はありました。
この長さですから、途中で読まない期間がありますと、その途中からでは、
よく内容がつかめず、前の方に戻って読み直すことがあります。
それがないのです。
テレビのサスペンスもののように、途中から入っていけるのです。
登場人物が複雑ではないからでしょうか。
複雑ではないものの、人数はたくさん出てきます。
無駄がないってことでしょうか。
最初から最後まで、わからない点があるゆえのストレスを感じさせませんでした。
村上春樹訳であります。
原作が書かれたのは1953年。
かなり昔ですね。
これが2008年版、海外部門ベスト・ミステリ第一位を取ったと書かれています。
昨年から海外ミステリが好きになっていましたから、
「村上春樹」と「第一位」の列記を見た瞬間に買っていました。
厚さ3センチ7ミリ、579ページの長い小説。
値段も1,905円+税という高さ。
どうしてこのロング・グッドバイが第一位を取ったのかは、読んでみてもわかりません。
ただし、これまでの本にない特性はありました。
この長さですから、途中で読まない期間がありますと、その途中からでは、
よく内容がつかめず、前の方に戻って読み直すことがあります。
それがないのです。
テレビのサスペンスもののように、途中から入っていけるのです。
登場人物が複雑ではないからでしょうか。
複雑ではないものの、人数はたくさん出てきます。
無駄がないってことでしょうか。
最初から最後まで、わからない点があるゆえのストレスを感じさせませんでした。
Posted by 丸河屋酒店 at 12:32│Comments(2)
│本
この記事へのコメント
お邪魔します。
本を読む人って、尊敬してしまいます。
活字慣れしていないボクは、
5分も持たずに夢の中へ・・・zzz
マンガなら、いいんですけどね・・・。
本を読む人って、尊敬してしまいます。
活字慣れしていないボクは、
5分も持たずに夢の中へ・・・zzz
マンガなら、いいんですけどね・・・。
Posted by ももそら
at 2009年01月19日 15:42

ももそらさん、
こんにちは、今日は温かかったですね。
温かさを感じると運動したくなりますね。
コメントありがとうございました。
本を手に5分で睡眠に入る。
私もそのような時が多いですよ。
それも健康かなって納得したりして。
ほとんどそういう毎日ですよ。
これから日も暮れて夜になりますから冷えてきますね。
布団と本。
その前にお酒が恋しい時間になります。
こんにちは、今日は温かかったですね。
温かさを感じると運動したくなりますね。
コメントありがとうございました。
本を手に5分で睡眠に入る。
私もそのような時が多いですよ。
それも健康かなって納得したりして。
ほとんどそういう毎日ですよ。
これから日も暮れて夜になりますから冷えてきますね。
布団と本。
その前にお酒が恋しい時間になります。
Posted by 丸河屋
at 2009年01月19日 17:18
