2009年09月22日

シーフードピザにおたるミュラートゥルガウ

 昨夜はおたるミュラートゥルガウとあわびをあわせました。

 今晩も引き続き、おたるミュラートゥルガウの出番であります。
 楽しいお酒とお料理の相性研究の時間がやってきました。
シーフードピザにおたるミュラートゥルガウ

 おたるミュラートゥルガウは魚介類特有の匂いを持つあわびにもあうくらいです。
 たいがいのシーフード料理にはあうこと間違いありません。

 今夜はシーフードピザがお待ちかね。
シーフードピザにおたるミュラートゥルガウ
 エビとシーチキンも使い、数種類のチーズで焼きました。

 ピザに使われるチーズとパン生地はワインにあいます。

 そこにエビとシーチキンが参入ですから、もう当然。
 おたるミュラートゥルガウとはバッチリ握手であります。

 シーフードピザに使われるすべての食材におたるミュラートゥルガウはあいます。

 おたるミュラートゥルガウ + チーズ = 
 おたるミュラートゥルガウ + パン = 
 おたるミュラートゥルガウ + エビ = 
 おたるミュラートゥルガウ + シーチキン = 


 パンはではなくてです。
 これは焼いた香ばしさがあるからです。
 香ばしさは赤ワインとよりあいます。

 シーフードピザはパン生地やチーズと具が混ざって口に入ります。
 全体が合わさって、複雑になり、より美味しくなります。
 そこにワインが加わります。

 ワインは最後のソースと考えるとわかりやすいですね。

 すべての要素にあうワインが加わりますから、すべての要素の特徴がより複雑になります。
 より美味しさアップってことになります。

 ワインを飲んで美味しく、ピザを食べてより美味しく、
 またワインを飲むますともっともっと美味しく、そしてピザを・・・。

 美味しさの好循環であります。

 このようにピッタリあいますと幸せが訪れますね。



同じカテゴリー(お酒とお料理の相性研究)の記事画像
お刺身をスパークリングワインとあわせる方法
子供たちによる相性研究
カレーにあうワイン
イルカ食べれますか?
角煮にあう赤ワイン
うなぎの白焼にあう日本酒2
同じカテゴリー(お酒とお料理の相性研究)の記事
 赤ワインとお刺身をあわせるポイントは○○だった。 (2025-05-12 10:00)
 苦味は苦味でうつ (2025-03-30 21:11)
 お刺身をスパークリングワインとあわせる方法 (2011-01-30 15:41)
 子供たちによる相性研究 (2010-08-10 20:30)
 カレーにあうワイン (2010-01-14 20:30)
 イルカ食べれますか? (2010-01-08 20:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーフードピザにおたるミュラートゥルガウ
    コメント(0)