2009年07月13日
きき酒テクニック10:グラス臭
ホテルなどの会場で着席スタイルの試飲会や試飲セミナーがあります。
各自の机の上には空のグラスが数個並べられたりしています。
講師の指示により、目の前のグラスにお酒が注がれたり、
あらかじめお酒が注がれたグラスが持ってこられます。
お酒の香りをみます。
お酒には存在していない臭いがあるときがあります。
明らかにわかる「ほこり」の臭いです。
ほこりの臭いとはっきり表現してしまいますと、
お酒を準備してくれた側の立場がなくなります。
そこでこのような場合は、「グラス臭」と表現して、
カモフラージュします。
グラスはきちんと洗ってあれば、臭いなどしません。
私はこのようなグラス臭がついてしまったお酒をコメントしなければいけない場合、
「石のような香りがあります」とか
「砂が舞う風の強い日の公園の匂い」などとしょうがなくコメントします。
あのほこりっぽい臭いはグラス臭ときき酒では表現します。
どうして臭いがついてしまうのか?
それは長期間空気に触れているからです。
ほこりと接しているからと言い換えてもいいでしょう。
各自の机の上には空のグラスが数個並べられたりしています。
講師の指示により、目の前のグラスにお酒が注がれたり、
あらかじめお酒が注がれたグラスが持ってこられます。
お酒の香りをみます。
お酒には存在していない臭いがあるときがあります。
明らかにわかる「ほこり」の臭いです。
ほこりの臭いとはっきり表現してしまいますと、
お酒を準備してくれた側の立場がなくなります。
そこでこのような場合は、「グラス臭」と表現して、
カモフラージュします。
グラスはきちんと洗ってあれば、臭いなどしません。
私はこのようなグラス臭がついてしまったお酒をコメントしなければいけない場合、
「石のような香りがあります」とか
「砂が舞う風の強い日の公園の匂い」などとしょうがなくコメントします。
あのほこりっぽい臭いはグラス臭ときき酒では表現します。
どうして臭いがついてしまうのか?
それは長期間空気に触れているからです。
ほこりと接しているからと言い換えてもいいでしょう。
タグ :きき酒テクニック
きき酒テクニック11:瓶香
きき酒テクニック9:瓶詰直後臭3
きき酒テクニック8:瓶詰直後臭2
きき酒テクニック7:瓶詰直後臭1.
きき酒テクニック6:生老ね(なまひね)
きき酒テクニック5:は桶酸化臭
きき酒テクニック9:瓶詰直後臭3
きき酒テクニック8:瓶詰直後臭2
きき酒テクニック7:瓶詰直後臭1.
きき酒テクニック6:生老ね(なまひね)
きき酒テクニック5:は桶酸化臭
Posted by 丸河屋酒店 at 20:30│Comments(0)
│きき酒テクニック