2012年08月29日
クラゲに刺される
お盆に静波海水浴場に家族で出かけました。
プールとは広さが違う。
気持ちよく水泳ができました。
ここから先へは行っては駄目ですよとの目印のブイがあり、
そこまでを4往復もしました。
5往復目もしようかと思いましたが、
ライフセイバーに注意の確認を受け、
これ以上は大人としてやらない方がいいと思い断念。
この泳いでいる間、クラゲに刺されました。
刺されたと書くとクラゲの方からやってきているように思えますが、
実際は私がクラゲに飛び込んでいるのであります。
クラゲは透明で見えませんし、
触手に突っ込んでしまうのもしょうがないです。
クラゲに触った後が、虫刺されのような後になりますので、
クラゲに刺されたと表現しているのでしょう。
二日れんちゃんで静波に行き、二日ともクラゲに刺されました。
そうしたら私の手はこうなっちゃいました。

刺された後の数は1,000箇所を越えています。
家族からも気持ち悪いよ~と言われています。
二日目は長女も足から手にクラゲに刺されました。
その時も私もいっしょ。
だから手から足から、そこら中にクラゲの後が残っています。
私の場合、
「おしっこかキンカンでも塗っとけばいいしょ」
長女の場合、
「これ以上大変になるかもしれないし、顔にもちょっとあるようなので
医者に行こう」
私は上の写真のまま。
長女は全身包帯を巻かれ、薬もきついのが処方されました。
この違いはしょうがないのでしょうか。
まあ、ずっとマリーンスポーツをしていたので、
クラゲは秋のつきものでした。
ウエットスーツの中にクラゲが入った時には、
胃痙攣かとまじにビビリしました。
日曜日の晩はバルーンバレーの練習がありました。
見方も敵も敵。
私の触った後は、みなさん触りたがらないです。
クラゲとは言ってありませんから、
何かの病気だと思われたことでしょう。
ということで、先日のカルパッチョ(バルーンバレーチーム)さん
との試合では内緒にしてありました。
大丈夫ですよ、ほんとにクラゲなんですから。
グリーン会のみなさん、来週は冷たい目で見ないでくださいね。
しかし、夏の海はいいです。
プールとは広さが違う。
気持ちよく水泳ができました。
ここから先へは行っては駄目ですよとの目印のブイがあり、
そこまでを4往復もしました。
5往復目もしようかと思いましたが、
ライフセイバーに注意の確認を受け、
これ以上は大人としてやらない方がいいと思い断念。
この泳いでいる間、クラゲに刺されました。
刺されたと書くとクラゲの方からやってきているように思えますが、
実際は私がクラゲに飛び込んでいるのであります。
クラゲは透明で見えませんし、
触手に突っ込んでしまうのもしょうがないです。
クラゲに触った後が、虫刺されのような後になりますので、
クラゲに刺されたと表現しているのでしょう。
二日れんちゃんで静波に行き、二日ともクラゲに刺されました。
そうしたら私の手はこうなっちゃいました。
刺された後の数は1,000箇所を越えています。
家族からも気持ち悪いよ~と言われています。
二日目は長女も足から手にクラゲに刺されました。
その時も私もいっしょ。
だから手から足から、そこら中にクラゲの後が残っています。
私の場合、
「おしっこかキンカンでも塗っとけばいいしょ」
長女の場合、
「これ以上大変になるかもしれないし、顔にもちょっとあるようなので
医者に行こう」
私は上の写真のまま。
長女は全身包帯を巻かれ、薬もきついのが処方されました。
この違いはしょうがないのでしょうか。
まあ、ずっとマリーンスポーツをしていたので、
クラゲは秋のつきものでした。
ウエットスーツの中にクラゲが入った時には、
胃痙攣かとまじにビビリしました。
日曜日の晩はバルーンバレーの練習がありました。
見方も敵も敵。
私の触った後は、みなさん触りたがらないです。
クラゲとは言ってありませんから、
何かの病気だと思われたことでしょう。
ということで、先日のカルパッチョ(バルーンバレーチーム)さん
との試合では内緒にしてありました。
大丈夫ですよ、ほんとにクラゲなんですから。
グリーン会のみなさん、来週は冷たい目で見ないでくださいね。
しかし、夏の海はいいです。
タグ :バルーンバレー
2011年10月26日
キッズサッカーフェスティバル2011
キッズサッカーフェスティバル2011が、
静岡市駿河区の中島人工サッカーグランドで開催されました。
長男と従弟を連れて行きました。

サッカーは高校サッカーやJリーグのように勝敗が気になります。
勝敗がすべてという感じですが、それは中学生以降。
小学生の時は親子でも楽しくやろうというのが、このイベントの信条。

私も小学生らといっしょにプレー。
ほとんど足手まといではありましたが、6分ハーフの試合を3試合やりました。
今日は小学2年生までの子供たちでした。
私の実力からして、この年代までが限界。
いい運動の一日でした。
運動の後の一杯がたまんないですね。
若干の筋肉痛が心地よく感じます。
喉が渇いていますから、飲みすぎに注意でもあります。
子供が遊んでくれるうちは、なるべくいっしょにいたいなあと思っています。
静岡市駿河区の中島人工サッカーグランドで開催されました。
長男と従弟を連れて行きました。
サッカーは高校サッカーやJリーグのように勝敗が気になります。
勝敗がすべてという感じですが、それは中学生以降。
小学生の時は親子でも楽しくやろうというのが、このイベントの信条。
私も小学生らといっしょにプレー。
ほとんど足手まといではありましたが、6分ハーフの試合を3試合やりました。
今日は小学2年生までの子供たちでした。
私の実力からして、この年代までが限界。
いい運動の一日でした。
運動の後の一杯がたまんないですね。
若干の筋肉痛が心地よく感じます。
喉が渇いていますから、飲みすぎに注意でもあります。
子供が遊んでくれるうちは、なるべくいっしょにいたいなあと思っています。
2011年10月10日
ミニ駅伝完走!
体育の日の今日は草薙総合運動場で行われたミニ駅伝に出ました。
五人一組がチームということなので、家族五人で出走。
それぞれが持ち味を発揮してゴール。
リレーはバトンですが、駅伝はたすき。
家族全員初めてのこと。
一味違っていて楽しかったです。
私は指導よりもコーチングを主にしています。
長男は小二ですが、最長区間の1,200メートルを担当。
本人もやる気を出してくれました。
大人にまじっての走りですが、そこそこの順位でタッチ。
アンカーは長女と決めていました。
彼女もやる気になって、数人抜いてくれました。
私は最短区間の200メートル。
本来は記録から考えても、
いつも運動から遠ざかっている妻が走るところですが、
そうすると、今日すら走る距離がないので、
彼女には800メートルを走ってもらいました。
帰りには子供たちで来年の走る順番を相談していました。
これが目的のひとつでもありました。
東日本を応援するおそろいのシャツで完走です。
五人一組がチームということなので、家族五人で出走。
それぞれが持ち味を発揮してゴール。
リレーはバトンですが、駅伝はたすき。
家族全員初めてのこと。
一味違っていて楽しかったです。
私は指導よりもコーチングを主にしています。
長男は小二ですが、最長区間の1,200メートルを担当。
本人もやる気を出してくれました。
大人にまじっての走りですが、そこそこの順位でタッチ。
アンカーは長女と決めていました。
彼女もやる気になって、数人抜いてくれました。
私は最短区間の200メートル。
本来は記録から考えても、
いつも運動から遠ざかっている妻が走るところですが、
そうすると、今日すら走る距離がないので、
彼女には800メートルを走ってもらいました。
帰りには子供たちで来年の走る順番を相談していました。
これが目的のひとつでもありました。
東日本を応援するおそろいのシャツで完走です。
2011年08月21日
ご近所ミュージシャン
近所にミュージシャンがいることが発覚。
たまたまなんですが、伊太利亭さんでのライブでもらった
会津里香さんのスケジュールにこの人の名前が出ているではありませんか。
UHUというライブハウスで毎月第3木曜日を担当しているとのこと。
8月は18日。
夏休み中で少々遅くなっても大丈夫と家族で出かけてみました。
私と妻の年代には丁度よいのですが、小学生には難しいのでしょうか。
子供は親と違ってノリきれない。
でも本物の音楽を身近で聴くことはとても大事だと思いました。
出演者のまん前に陣取り、じっくりくつろいでいたようです。
ライブハウスはちょっと飲食できるのもいい点。
バーボンのロックでほろ酔い気味に音楽に酔いしれていた一夜でした。
でも次の日は3時過ぎには起きたのでつらかったです。
たまたまなんですが、伊太利亭さんでのライブでもらった
会津里香さんのスケジュールにこの人の名前が出ているではありませんか。
UHUというライブハウスで毎月第3木曜日を担当しているとのこと。
8月は18日。
夏休み中で少々遅くなっても大丈夫と家族で出かけてみました。
私と妻の年代には丁度よいのですが、小学生には難しいのでしょうか。
子供は親と違ってノリきれない。
でも本物の音楽を身近で聴くことはとても大事だと思いました。
出演者のまん前に陣取り、じっくりくつろいでいたようです。
ライブハウスはちょっと飲食できるのもいい点。
バーボンのロックでほろ酔い気味に音楽に酔いしれていた一夜でした。
でも次の日は3時過ぎには起きたのでつらかったです。
2011年05月12日
第五回しみず寄席@清水落語王国
長男と落語を聞きに行きました。
清水まで電車でです。
電車に乗って子供と落語なんて、乙ですね。
いやあ、この頃は毎月のように落語に行きます。
前日の晩、腹話術のことを子供の話したら、
それ見たい、連れてってよというではありませんか。
あらかじめ前売り券を購入してありましたから、
丁度よい具合です。
会場は清水駅江尻口から徒歩2,3分にあるUPSTAIRS。
2階のパーティールームであります。

さて、本日はどんな番組かな?

地元清水出身の春風亭百栄さんと宮城県出身の腹話術師きんじさん。
今回は東日本大震災チャリティーと銘打っているわけもあり、
震災地からいらしたってわけですね。
場内満員御礼は本当であります。
そんな中で我々はここに座れました。
20番目に会場入りしたおかげですかね。

アベック用、古い言い方かな、カップル用のソファです。
話の内容はって・・・。
それは面白いもんですよ。
清水区では今月に他の会場で落語があるようですね。
けっこうそういった文化の高い町だなあと認識しました。
清水まで電車でです。
電車に乗って子供と落語なんて、乙ですね。
いやあ、この頃は毎月のように落語に行きます。
前日の晩、腹話術のことを子供の話したら、
それ見たい、連れてってよというではありませんか。
あらかじめ前売り券を購入してありましたから、
丁度よい具合です。
会場は清水駅江尻口から徒歩2,3分にあるUPSTAIRS。
2階のパーティールームであります。
さて、本日はどんな番組かな?
地元清水出身の春風亭百栄さんと宮城県出身の腹話術師きんじさん。
今回は東日本大震災チャリティーと銘打っているわけもあり、
震災地からいらしたってわけですね。
場内満員御礼は本当であります。
そんな中で我々はここに座れました。
20番目に会場入りしたおかげですかね。
アベック用、古い言い方かな、カップル用のソファです。
話の内容はって・・・。
それは面白いもんですよ。
清水区では今月に他の会場で落語があるようですね。
けっこうそういった文化の高い町だなあと認識しました。
2011年05月01日
p’sのお誕生日サービス
静岡市駿河区下川原にありますP'S(ピーズ)さん。
お誕生日サービスがあります。
私はたまたまお誕生日の前に日にお昼を食べに行きました。
知り合いが料理をしている関係もあって。

お皿に素敵な絵を描いてもらいました。
食べるにはもったいないくらいの。

なお、お子さんには誕生日に関係なく、
このようなサービスをしてくれます。
お誕生日サービスがあります。
私はたまたまお誕生日の前に日にお昼を食べに行きました。
知り合いが料理をしている関係もあって。

お皿に素敵な絵を描いてもらいました。
食べるにはもったいないくらいの。

なお、お子さんには誕生日に関係なく、
このようなサービスをしてくれます。
2010年04月09日
お菓子と飲み物の相性研究@次女
次女は私の晩酌につきあいます。
何か美味しいものがあるのでは、と横にきます。
私はメモをしながら晩酌しているので、
今夜は次女もその真似です。
次女は私のように相性研究を始めました。
三ツ矢サイダーと醤油せんべいとベーコンプリッツの相性であります。

グラスも私を真似てワイングラスを使っているではありませんか!

次女にアドバイスしました。
相性研究は好き嫌いとか美味しいとかまずいとかではないよ。
でもなかなか小さい子にはわかりにくい。
そこで、三ツ矢サイダーを飲むと、
醤油せんべいとベーコンプリッツとどっちが美味しく感じる?
その美味しいってどんな感じ?
などから、わかりやすくはじめました。
お酒の専門の私でも三ツ矢サイダーやコーヒー牛乳などは
相性研究するには面白い教材であります。
私が今夜考えていたのは、5月の日本酒の楽しみ方のおつまみについて。
この日のテーマは吟醸酒。
さて、おつまには今風にテーマを「脳が喜ぶ隠し味」として、
オリジナルレシピのおつまみをお持ちして、受講者さんに味わってもらって、
隠し味の基本について解説します。
隠し味は相性研究の中でも基本のひとつ。
隠し味がわからず隠れているだけだったら、無意味。
隠し味を役に立たせることによって、隠し味の意味を知ることでしょう。
何か美味しいものがあるのでは、と横にきます。
私はメモをしながら晩酌しているので、
今夜は次女もその真似です。
次女は私のように相性研究を始めました。
三ツ矢サイダーと醤油せんべいとベーコンプリッツの相性であります。
グラスも私を真似てワイングラスを使っているではありませんか!
次女にアドバイスしました。
相性研究は好き嫌いとか美味しいとかまずいとかではないよ。
でもなかなか小さい子にはわかりにくい。
そこで、三ツ矢サイダーを飲むと、
醤油せんべいとベーコンプリッツとどっちが美味しく感じる?
その美味しいってどんな感じ?
などから、わかりやすくはじめました。
お酒の専門の私でも三ツ矢サイダーやコーヒー牛乳などは
相性研究するには面白い教材であります。
私が今夜考えていたのは、5月の日本酒の楽しみ方のおつまみについて。
この日のテーマは吟醸酒。
さて、おつまには今風にテーマを「脳が喜ぶ隠し味」として、
オリジナルレシピのおつまみをお持ちして、受講者さんに味わってもらって、
隠し味の基本について解説します。
隠し味は相性研究の中でも基本のひとつ。
隠し味がわからず隠れているだけだったら、無意味。
隠し味を役に立たせることによって、隠し味の意味を知ることでしょう。
タグ :日本酒の楽しみ方
2010年04月05日
みんな番町小学校へ
長男も田町保育園を卒園し、
子供たちはみな番町小学校へ通うことになります。
卒園式、おめでたいやら寂しいやら。
私は寂しさの方が強かったです。
今日で13年間通った保育園生活も終る。
今日、今、目の前の子供たちとは、もう一生会えない可能性がある。
あの日、あの時、あの瞬間に見せてくれた、また触れてくれた、思い出。
保育園生活の長さははじめから決まっています。
この中間点の日も、今日が真ん中なのだなあ。
なんてオセンチになってしまっていました。
子供達にはそんなことはどうでもいいようで。
僕達、私達は、番町小学校へ行きます。
の大きな声が聞こえます。
子供たちはみな番町小学校へ通うことになります。
卒園式、おめでたいやら寂しいやら。
私は寂しさの方が強かったです。
今日で13年間通った保育園生活も終る。
今日、今、目の前の子供たちとは、もう一生会えない可能性がある。
あの日、あの時、あの瞬間に見せてくれた、また触れてくれた、思い出。
保育園生活の長さははじめから決まっています。
この中間点の日も、今日が真ん中なのだなあ。
なんてオセンチになってしまっていました。
子供達にはそんなことはどうでもいいようで。
僕達、私達は、番町小学校へ行きます。
の大きな声が聞こえます。
タグ :番町小学校
2010年03月30日
次女の大好物@マグロの赤身
小さい頃から次女は私の食べ物が好きな傾向にあります。
2歳くらいでガリ(しょうが)に目覚めました。
3歳くらいでしょうか。
マグロの赤身が大好きになりました。
今では魚屋さんにも自分なりのランクをつけています。
さてさて、どのくらいマグロが好きかと申しますと、
赤身、それも子供にとって食べやすい筋が入っていない赤身であります。
本マグロやバチマグロなどと言ったりしています。
我が家はバチの登場が多いです。
ワサビは本ワサビを自分で摺るのです。
それも鮫肌で。
日本酒通信講座の受講者さんからワサビをいただきました。
農家さんなので、自分で作っているとのことです。
ありがとうございます。
こんなに立派なワサビです。

ワサビはどこから摺ったらいいのか?
それを農家さんから教わりました。

茎の方からなんですってね。

今日は自分で魚屋さんに買いに行かせました。
マグロはワサビ醤油で食べます。
ワサビは鮫肌で上手に摺ります。

やはり色合いが違いますね。
このマグロの約半分を次女が食べ、半分を長女を中心に我々夫婦が食べます。
長女と次女は刺身のツマ(大根の千切り)まで我よ我よと競い合って食べます。
まったく、酒好きな酒屋の娘です。
酒屋の娘という食べ物もありますから、
4月になったら紹介します。
2歳くらいでガリ(しょうが)に目覚めました。
3歳くらいでしょうか。
マグロの赤身が大好きになりました。
今では魚屋さんにも自分なりのランクをつけています。
さてさて、どのくらいマグロが好きかと申しますと、
赤身、それも子供にとって食べやすい筋が入っていない赤身であります。
本マグロやバチマグロなどと言ったりしています。
我が家はバチの登場が多いです。
ワサビは本ワサビを自分で摺るのです。
それも鮫肌で。
日本酒通信講座の受講者さんからワサビをいただきました。
農家さんなので、自分で作っているとのことです。
ありがとうございます。
こんなに立派なワサビです。
ワサビはどこから摺ったらいいのか?
それを農家さんから教わりました。
茎の方からなんですってね。
今日は自分で魚屋さんに買いに行かせました。
マグロはワサビ醤油で食べます。
ワサビは鮫肌で上手に摺ります。
やはり色合いが違いますね。
このマグロの約半分を次女が食べ、半分を長女を中心に我々夫婦が食べます。
長女と次女は刺身のツマ(大根の千切り)まで我よ我よと競い合って食べます。
まったく、酒好きな酒屋の娘です。
酒屋の娘という食べ物もありますから、
4月になったら紹介します。
タグ :酒屋の娘
2010年02月15日
家族からのベレンタインデー
14日のバレンタインデーには家族からのプレゼントがありました。

長女の手づくりが右下。
次女と妻とで買ってもらった左上。
長男が保育園のお友達からもらった野球のボールチョコ。
私の帰りを待ってましたとばかりに、持ってきてくれました。
人にあげるのがうれしくて、食べるのも本人達のようです。
長女の手づくりが右下。
次女と妻とで買ってもらった左上。
長男が保育園のお友達からもらった野球のボールチョコ。
私の帰りを待ってましたとばかりに、持ってきてくれました。
人にあげるのがうれしくて、食べるのも本人達のようです。
2010年01月25日
二日酔いにならない方法@酒屋の晩酌風景
酒屋である私の晩酌風景です。
家族仲良く食事をしています。
もち、夕方から夜の話。

おかずやおつまみが一つでないように、
お酒類も一つではありません。
今回はおかずが、
「ハンバーグ」「ソフト麺」
「サーモンと大根のサラダ」「サニーレタスとサラダホーレンソウとトマトのサラダ」
これらに対抗するようにお酒類は、
「赤ワイン」「日本酒」「ビール」
そしてこれだけではなく、チェイサーとしてお茶を用意しています。
この日はお茶でしたが、たいていはお湯をいっしょに飲みます。
お酒類の総量よりもお湯やお茶の方の量の方が多くなります。
これによって、寝ている間の体への負担が少なくなっています。
こうしてからは、二日酔いにもなりません。
お酒といっしょに水を飲むことを酒業界でもすすめています。
和らぎ水(やわらぎみず)とか名付けています。
私は水ではなく、お湯にしています。
秋から春の暑くない季節だからです。
夏の暑いときは水にしていますが、
白湯が望ましいと感じています。
これを習慣化しますと、お酒を飲みますと、お湯や白湯を体が要求します。
逆に、ない場合・・・・ かなりの水分不足だと認識して、がまんしてお酒を飲みます。
家族仲良く食事をしています。
もち、夕方から夜の話。
おかずやおつまみが一つでないように、
お酒類も一つではありません。
今回はおかずが、
「ハンバーグ」「ソフト麺」
「サーモンと大根のサラダ」「サニーレタスとサラダホーレンソウとトマトのサラダ」
これらに対抗するようにお酒類は、
「赤ワイン」「日本酒」「ビール」
そしてこれだけではなく、チェイサーとしてお茶を用意しています。
この日はお茶でしたが、たいていはお湯をいっしょに飲みます。
お酒類の総量よりもお湯やお茶の方の量の方が多くなります。
これによって、寝ている間の体への負担が少なくなっています。
こうしてからは、二日酔いにもなりません。
お酒といっしょに水を飲むことを酒業界でもすすめています。
和らぎ水(やわらぎみず)とか名付けています。
私は水ではなく、お湯にしています。
秋から春の暑くない季節だからです。
夏の暑いときは水にしていますが、
白湯が望ましいと感じています。
これを習慣化しますと、お酒を飲みますと、お湯や白湯を体が要求します。
逆に、ない場合・・・・ かなりの水分不足だと認識して、がまんしてお酒を飲みます。
2010年01月06日
OMOCHAさんでお食事
駿河区聖一色にあります「OMOCHA」さん。
食べ物屋さんです。
デザートバイキングが売り物のお店ということで家族で行きました。
かなり込み合うということなので、開店時間を聞いて、それにあわせました。
10時ですよ。
さすがにこの時間はお客様もまだまだら。
我々で2組目でありました。
ドリアかパスタを選びます。

それからデザートバイキングのコーナーへ。

ドリンクコーナーに、ソフトクリームまで自由です。

これは別途有料かなあと思っていたものまでOK。

サラダコーナーもあります。

長男も大満足の様子。

次女もいろいろとテーブルに運んでくれました。

長女にOMOCHAさんってやっぱりいいねえと聞きますと、

隣が「吉野家」だからいいとばっさり。
おいおい、この後、肉食べるのか?
11時をまわりますと、店内は女性客を中心に込み合ってきました。
駐車場もほぼ満の状態。
男性客は少数派であり、みな静か。
女性陣は生き生きとした表情で、食べ物と向かい合っています。
味覚が大人へとスムーズに移行した男性にとってみると、
そんなに食べる物がないのかもしれません。
しかし、苦いものが苦手な男性にとってはこれとないお店だと思われます。
デザートバイキングというお店の狙いはバッチリ当たったようです。
ハネージュメロンを使うところなんかにくいにくい。
これじゃあ人気も出るわけですよ。
食べ物屋さんです。
デザートバイキングが売り物のお店ということで家族で行きました。
かなり込み合うということなので、開店時間を聞いて、それにあわせました。
10時ですよ。
さすがにこの時間はお客様もまだまだら。
我々で2組目でありました。
ドリアかパスタを選びます。
それからデザートバイキングのコーナーへ。
ドリンクコーナーに、ソフトクリームまで自由です。
これは別途有料かなあと思っていたものまでOK。
サラダコーナーもあります。
長男も大満足の様子。
次女もいろいろとテーブルに運んでくれました。
長女にOMOCHAさんってやっぱりいいねえと聞きますと、
隣が「吉野家」だからいいとばっさり。
おいおい、この後、肉食べるのか?
11時をまわりますと、店内は女性客を中心に込み合ってきました。
駐車場もほぼ満の状態。
男性客は少数派であり、みな静か。
女性陣は生き生きとした表情で、食べ物と向かい合っています。
味覚が大人へとスムーズに移行した男性にとってみると、
そんなに食べる物がないのかもしれません。
しかし、苦いものが苦手な男性にとってはこれとないお店だと思われます。
デザートバイキングというお店の狙いはバッチリ当たったようです。
ハネージュメロンを使うところなんかにくいにくい。
これじゃあ人気も出るわけですよ。
2010年01月03日
年末からお正月にかけて
年末に子供が次々と新型インフルエンザにかかってしまいました。
私も大晦日は除夜の鐘を聞く前に寝入っていました。
そして元旦、いとこの奥さんが昨日亡くなったと知りました。
2日にお通夜、3日の今日がお葬式。
小さい頃に面倒を見てくれたいとこ。
奥さんと会うのが、最初で最後、しかもお葬式。
49歳という若さゆえ、お孫さんの叫び声ゆえ、
会場ではほとんどの方が泣いていました。
これほどまでに涙が多いお葬式も珍しかったです。
初七日のはらいが終って帰宅しています。
今年の年初めは、お葬式以外でも忙しく始まりました。
元日の午前中からちょっとしたお仕事。
1時間半で終れると思ったら、2時間半もかかってしまいました。
道行く人も少なかったです。
冷たい朝でした。
そこを11キロの初走り。
二日も午前3時15分には目を覚まして、4時半にはお仕事開始。
冷蔵庫を開けたら、ダンボールが荷崩れしていました。
まるで地震でもあったかのようでした。
いきなり20キロ以上の荷物を持ったので、腰にきました。
9時過ぎまでで終了。
遅い朝食を食べて、お昼から11キロのランニング。
午後は浅間神社に初詣。
子供たちはしずでんまんを食べたり、とうもろこしを食べたり。
三日の今日は7時過ぎにお葬式に出発でありました。
もっと早く帰ってこれるかなあと思っていましたが、
渋滞していました。
ランニングをしたい気分でもありますが、
ブログを更新しています。
今日はもう2つくらい記事を書ければと思っています。
仕事は依頼されていて、お金もいただいています。
時間を取られますが、生活のためには譲れません。
丸河屋酒店 + SBS学苑パルシェ + ○ + ○ って感じ。
どうしても自発的なことが後回しになってしまって、
それが残念でもあり、悔しくもあり。
でもどうしても完成させたいものもありますから、
時間をかけてでも続けられればと思っています。
私も大晦日は除夜の鐘を聞く前に寝入っていました。
そして元旦、いとこの奥さんが昨日亡くなったと知りました。
2日にお通夜、3日の今日がお葬式。
小さい頃に面倒を見てくれたいとこ。
奥さんと会うのが、最初で最後、しかもお葬式。
49歳という若さゆえ、お孫さんの叫び声ゆえ、
会場ではほとんどの方が泣いていました。
これほどまでに涙が多いお葬式も珍しかったです。
初七日のはらいが終って帰宅しています。
今年の年初めは、お葬式以外でも忙しく始まりました。
元日の午前中からちょっとしたお仕事。
1時間半で終れると思ったら、2時間半もかかってしまいました。
道行く人も少なかったです。
冷たい朝でした。
そこを11キロの初走り。
二日も午前3時15分には目を覚まして、4時半にはお仕事開始。
冷蔵庫を開けたら、ダンボールが荷崩れしていました。
まるで地震でもあったかのようでした。
いきなり20キロ以上の荷物を持ったので、腰にきました。
9時過ぎまでで終了。
遅い朝食を食べて、お昼から11キロのランニング。
午後は浅間神社に初詣。
子供たちはしずでんまんを食べたり、とうもろこしを食べたり。
三日の今日は7時過ぎにお葬式に出発でありました。
もっと早く帰ってこれるかなあと思っていましたが、
渋滞していました。
ランニングをしたい気分でもありますが、
ブログを更新しています。
今日はもう2つくらい記事を書ければと思っています。
仕事は依頼されていて、お金もいただいています。
時間を取られますが、生活のためには譲れません。
丸河屋酒店 + SBS学苑パルシェ + ○ + ○ って感じ。
どうしても自発的なことが後回しになってしまって、
それが残念でもあり、悔しくもあり。
でもどうしても完成させたいものもありますから、
時間をかけてでも続けられればと思っています。
2009年11月15日
番町小ふれあいフェスタ2009
葵区番町小学校で番町ふれあいフェスタが開催されました。

バザーや父兄さんらの出店が並んでいます。
けっこうな人出です。

どの食べ物にも列が出来ています。
おっと、校長先生の生演奏が始まりました。

校長先生、なかなかやりますねえ。
たくさんのファンが出来たと思いました。
バザーや父兄さんらの出店が並んでいます。
けっこうな人出です。
どの食べ物にも列が出来ています。
おっと、校長先生の生演奏が始まりました。
校長先生、なかなかやりますねえ。
たくさんのファンが出来たと思いました。
2009年11月08日
七五三@長男
3人の子供がいます。
歳が近いので、毎年七五三をやっている感じです。
我が家の最後の七五三。
長男であります。

男同士です。

女同士です。

赤飯を食べてお祝いしました。
子供は若々しく成長しますが、親は枯れるというか、
どんどんお笑い系になっていきます。
歳が近いので、毎年七五三をやっている感じです。
我が家の最後の七五三。
長男であります。
男同士です。
女同士です。
赤飯を食べてお祝いしました。
子供は若々しく成長しますが、親は枯れるというか、
どんどんお笑い系になっていきます。
2009年10月13日
アサギマダラは渡り蝶
昨日の続きです。
黒股にある藤川LUNA-lunaキャンプサイトで発見したもの。
朝6時過ぎからジョギングに出かけました。
すぐさまリスにばったり。
隣の川根町に入ったり、また静岡市に戻ったりとした道。
山中には牧場や山賊家もありました。
SLで有名な大井川鉄道の終点である千頭駅までは20キロ付近もうろうろ。
これなら千頭から走って来れるなあとも思ったり。
テントの片付けをしていたら、蝶々が舞ってきました。
こんな寒いところに蝶かあ?

あれえ、この蝶、どこかに見覚えがあるぞ~。
もしかしたら、アサギマダラ?
7月の新聞に載っていた貴重な渡り蝶。
カミキリみたいに黒にゴマの胴体。
色合いはちょっと違うけど、
これは新聞に載っていたアサギマダラに違いない。
じゃなければ、何なのだ。
アサギマダラは渡り鳥ならぬ渡り蝶であります。
最長で北海道と沖縄を行ったり来たり。
そんなことが蝶に出来るのか。
途中で鳥に食べられないことが不思議でもあります。
静岡昆虫同好会の清邦彦さんの記事。
しずおか自然史の98番
海を越えて移動
アサギマダラ
夏を富士山や南アルプス周辺で過ごした成虫は、
秋になると南西方向に移動し、渥美半島の伊良湖岬などに集まり、
ここから海に出て紀伊半島に渡る。
そして白浜あたりから再び海に出て、喜界島から奄美、沖縄諸島まで旅をする。
南国で産卵し、越冬した幼虫は翌春に羽化して、今度は北東方向に向かう。
これまでにわかっている移動距離は2,000キロを越えることも。
このような蝶の渡りは一気に海を渡るのか?
ひとつひとつの島伝いに行くのか?
などなど不思議なことが多い。
これらの調査には多くの市民の協力が欠かせない。
羽に印のついた蝶を見つけたら、捕獲、または写真に撮って
知らせてほしいと書いてあります。
アサギマダラが海を越えて遠くまで移動することがわかったのは、
最近のことで、マーキング調査(捕獲した蝶の羽に油性のペンキでマークして放つ)
をするようになってからだそうです。
私の見たアサギマダラは印がついていないので、昆虫同好会に報告はしませんが、
貴重な生態と出会えたことは、私にとっては思い出深いものであります。
黒股にある藤川LUNA-lunaキャンプサイトで発見したもの。
朝6時過ぎからジョギングに出かけました。
すぐさまリスにばったり。
隣の川根町に入ったり、また静岡市に戻ったりとした道。
山中には牧場や山賊家もありました。
SLで有名な大井川鉄道の終点である千頭駅までは20キロ付近もうろうろ。
これなら千頭から走って来れるなあとも思ったり。
テントの片付けをしていたら、蝶々が舞ってきました。
こんな寒いところに蝶かあ?
あれえ、この蝶、どこかに見覚えがあるぞ~。
もしかしたら、アサギマダラ?
7月の新聞に載っていた貴重な渡り蝶。
カミキリみたいに黒にゴマの胴体。
色合いはちょっと違うけど、
これは新聞に載っていたアサギマダラに違いない。
じゃなければ、何なのだ。
アサギマダラは渡り鳥ならぬ渡り蝶であります。
最長で北海道と沖縄を行ったり来たり。
そんなことが蝶に出来るのか。
途中で鳥に食べられないことが不思議でもあります。
静岡昆虫同好会の清邦彦さんの記事。
しずおか自然史の98番
海を越えて移動
アサギマダラ
夏を富士山や南アルプス周辺で過ごした成虫は、
秋になると南西方向に移動し、渥美半島の伊良湖岬などに集まり、
ここから海に出て紀伊半島に渡る。
そして白浜あたりから再び海に出て、喜界島から奄美、沖縄諸島まで旅をする。
南国で産卵し、越冬した幼虫は翌春に羽化して、今度は北東方向に向かう。
これまでにわかっている移動距離は2,000キロを越えることも。
このような蝶の渡りは一気に海を渡るのか?
ひとつひとつの島伝いに行くのか?
などなど不思議なことが多い。
これらの調査には多くの市民の協力が欠かせない。
羽に印のついた蝶を見つけたら、捕獲、または写真に撮って
知らせてほしいと書いてあります。
アサギマダラが海を越えて遠くまで移動することがわかったのは、
最近のことで、マーキング調査(捕獲した蝶の羽に油性のペンキでマークして放つ)
をするようになってからだそうです。
私の見たアサギマダラは印がついていないので、昆虫同好会に報告はしませんが、
貴重な生態と出会えたことは、私にとっては思い出深いものであります。

2009年10月12日
三ヶ月連続でLUNA-lunaキャンプ場に!
藤川LUNA-lunaキャンプエリアに10月も行きました。
昨日の11日から帰って来たところです。
これで8月から三ヶ月連続であります。
8月にもいっしょに泊まっていたグループとばったり。
お互い君盃の橋本さんの知り合いでした。
私も妻も彼らも末広中学校の卒業生。
今回初めて晴れのキャンプです。
伊豆半島まで見えています。

8月はザーザー降り。
9月も最初は良かったのですが、
どういう訳か雨が降り出しました。
今回は台風18号も去り、天気もいいので、
キャンパーの数も我々が来た中では最高。

人がいるサイトでキャンプするのか、
誰もいないところでキャンプするのか、
意見が分かれました。
じゃんけんで次女が妻に勝ち、人がいるところに決定。
妻はこのきれいな風景の坂道の向こう側がよいと残念がります。

後から来たグループがテントを張りました。

子供たちは他の家族の子供たちと仲良くなり、
メスヤギのアンジーにえさをあげています。

ドングリをたくさん食べました。
すごい量です。
お腹が大丈夫か心配なほど。
キャンプにはバーベキューがお似合いです。

シーザーサラダにバッチリあうヴィラットを開けました。
夜は寒いですね。
さすがに半そでではつらいです。
私は長袖を忘れたので、合羽を着ていました。
テーブルや椅子は女姉妹に占領されています。
やはり女は強いものですね。

今回のキャンプでは様々な発見がありました。
そのことについて、また明日にでも書こうかと思います。
昨日の11日から帰って来たところです。
これで8月から三ヶ月連続であります。
8月にもいっしょに泊まっていたグループとばったり。
お互い君盃の橋本さんの知り合いでした。
私も妻も彼らも末広中学校の卒業生。
今回初めて晴れのキャンプです。
伊豆半島まで見えています。
8月はザーザー降り。
9月も最初は良かったのですが、
どういう訳か雨が降り出しました。
今回は台風18号も去り、天気もいいので、
キャンパーの数も我々が来た中では最高。
人がいるサイトでキャンプするのか、
誰もいないところでキャンプするのか、
意見が分かれました。
じゃんけんで次女が妻に勝ち、人がいるところに決定。
妻はこのきれいな風景の坂道の向こう側がよいと残念がります。
後から来たグループがテントを張りました。
子供たちは他の家族の子供たちと仲良くなり、
メスヤギのアンジーにえさをあげています。
ドングリをたくさん食べました。
すごい量です。
お腹が大丈夫か心配なほど。
キャンプにはバーベキューがお似合いです。
シーザーサラダにバッチリあうヴィラットを開けました。
夜は寒いですね。
さすがに半そでではつらいです。
私は長袖を忘れたので、合羽を着ていました。
テーブルや椅子は女姉妹に占領されています。
やはり女は強いものですね。
今回のキャンプでは様々な発見がありました。
そのことについて、また明日にでも書こうかと思います。
タグ :シーザーサラダ
2009年09月24日
LUNAlunaキャンプ場に今月も
静岡市葵区北西部の黒俣地区にありますLUNAluna藤川キャンプ場。
今月も泊まりに行ってきました。

丸河屋酒店のある田町からは車で40分ほど。
藁科川の上流から千頭に向かう途中にあります。

ここにはヤギがいます。

アンジーという名のメスヤギさんです。
ヤギのフェロモンは泡盛に通じるところがありますから、
ヤギの毛や体の匂いを嗅いでいました。
ヤギも変な奴だなあとの顔つきをします。
草食動物特有の匂い、犬でも猫でもないヤギ独特の匂い、
そして人間の汗にも似た匂いが顔からしてました。
角の生え際が一番匂いがしました。

さて、到着してすぐに開始しなければならないのが、テント設営。
テントとタープを作り、雨が降ってもいいように、
タープと車をくっつけました。
これで雨が降っても、ある程度の面積を確保できます。

さ~て、何が見えてるかな。
真っ暗ですから、星もきれい。
雲がなければですが。

夜は楽しいとご機嫌。
大きな声をだしても、誰の迷惑にもなりません。

次女と妻は本調子ではなかったので、早めにグーグー。
コインシャワーもあるし、トイレもきれいだし。
親切な管理人さん御夫婦もいて、また来たくなるLUNAluna藤川キャンプ場です。
3,000円しかかかりませんし。
静岡駅からは50分くらい。
藁科川の富沢リハベリテーション病院からは10分です。
また10月も行きたいなあと思ってます。
今月も泊まりに行ってきました。
丸河屋酒店のある田町からは車で40分ほど。
藁科川の上流から千頭に向かう途中にあります。
ここにはヤギがいます。
アンジーという名のメスヤギさんです。
ヤギのフェロモンは泡盛に通じるところがありますから、
ヤギの毛や体の匂いを嗅いでいました。
ヤギも変な奴だなあとの顔つきをします。
草食動物特有の匂い、犬でも猫でもないヤギ独特の匂い、
そして人間の汗にも似た匂いが顔からしてました。
角の生え際が一番匂いがしました。
さて、到着してすぐに開始しなければならないのが、テント設営。
テントとタープを作り、雨が降ってもいいように、
タープと車をくっつけました。
これで雨が降っても、ある程度の面積を確保できます。
さ~て、何が見えてるかな。
真っ暗ですから、星もきれい。
雲がなければですが。
夜は楽しいとご機嫌。
大きな声をだしても、誰の迷惑にもなりません。
次女と妻は本調子ではなかったので、早めにグーグー。
コインシャワーもあるし、トイレもきれいだし。
親切な管理人さん御夫婦もいて、また来たくなるLUNAluna藤川キャンプ場です。
3,000円しかかかりませんし。
静岡駅からは50分くらい。
藁科川の富沢リハベリテーション病院からは10分です。
また10月も行きたいなあと思ってます。
タグ :丸河屋酒店
2009年08月24日
安西のお祭り:延命地蔵尊
安倍川の左岸、安西橋の袂には秋葉道へと続くお不動さんがある。
延命地蔵尊として地域の人々に愛されている。
そのお祭りが毎年8月24日に行われています。

まずはお線香をあげ、お賽銭を入れて、シャンシャン。
鐘もゴロゴロと鳴らします。

近所の方でしょうか、アナウンスして会場を盛り上げています。
盛大にではなく、きちんといろんな説明しています。
それを聞きながら、長い列ができています。
うちの子はお祭り=何か買うこと
一人500円までとして、好きなものを買いました。
落書きせんべい。
かき氷。
私はイカ焼きかとうもろこしがほしかったのですが、
気が付いたら、ラッキョウの漬物を買っていました。
醤油と黒砂糖でつけたと聞き、
それはそれはと買いました。
そんな仕草にも年を感じますねえ。
いえいえ、お酒との相性研究に使おうと思ったんですよ~。
延命地蔵尊として地域の人々に愛されている。
そのお祭りが毎年8月24日に行われています。
まずはお線香をあげ、お賽銭を入れて、シャンシャン。
鐘もゴロゴロと鳴らします。
近所の方でしょうか、アナウンスして会場を盛り上げています。
盛大にではなく、きちんといろんな説明しています。
それを聞きながら、長い列ができています。
うちの子はお祭り=何か買うこと
一人500円までとして、好きなものを買いました。
落書きせんべい。
かき氷。
私はイカ焼きかとうもろこしがほしかったのですが、
気が付いたら、ラッキョウの漬物を買っていました。
醤油と黒砂糖でつけたと聞き、
それはそれはと買いました。
そんな仕草にも年を感じますねえ。
いえいえ、お酒との相性研究に使おうと思ったんですよ~。
2009年08月20日
長男の野球の練習
長男が安倍川のグランドで野球の練習をしました。
幼児から小学生低学年専門の野球クラブがあります。
ユメノベースボールクラブと言います。
こういったスタイルは日本初だそうです。
本人は自分はとっても野球が上手だと思っている様子。
投げる練習をしました。

フォームはなかなかいい感じ。

青いボールを的にして投げました。
10球目くらいで命中。
益々気をよくしています。
少年は夢があっていいです。
幼児から小学生低学年専門の野球クラブがあります。
ユメノベースボールクラブと言います。
こういったスタイルは日本初だそうです。
本人は自分はとっても野球が上手だと思っている様子。
投げる練習をしました。
フォームはなかなかいい感じ。
青いボールを的にして投げました。
10球目くらいで命中。
益々気をよくしています。
少年は夢があっていいです。