2013年10月30日
伊勢神宮の御料酒・御神酒白鷹について1
伊勢神宮の御料酒白鷹について3回にわたり説明します。
今日は白鷹の水についてです。
白鷹は兵庫県西宮市にある蔵元です。えびすさんであります商売の神様の西宮神社の近くにあります。
西宮には名水百選にも選ばれている宮水があります。今では宮水は数百坪の敷地からしか取水できません。下の地図の一番上の四角の中だけ(第三次宮水地帯)になりました。

この敷地の中には数蔵の井戸があります。数社2,3本の井戸ですが、白鷹は8本も井戸があり、すべて宮水が出て蔵元に送っています。
宮水を他社は一部のお酒の仕込み水にしか使うことが出来ませんが、白鷹は8本もあることから、瓶を洗う水まで宮水を使っています。灘には大手蔵を含めて、様々な名酒蔵がありますが、ここまで宮水に恵まれているのは強運と言えるでしょう。

一般的な地下水とは違い、地下4メートルくらいの浅いところからしか宮水と呼べる中身の水は出てきません。

このタンクに入れて、井戸から蔵へ運んでいました。
現在は地下に配管を通して、流れるようになっています。
今日は白鷹の水についてです。
白鷹は兵庫県西宮市にある蔵元です。えびすさんであります商売の神様の西宮神社の近くにあります。
西宮には名水百選にも選ばれている宮水があります。今では宮水は数百坪の敷地からしか取水できません。下の地図の一番上の四角の中だけ(第三次宮水地帯)になりました。
この敷地の中には数蔵の井戸があります。数社2,3本の井戸ですが、白鷹は8本も井戸があり、すべて宮水が出て蔵元に送っています。
宮水を他社は一部のお酒の仕込み水にしか使うことが出来ませんが、白鷹は8本もあることから、瓶を洗う水まで宮水を使っています。灘には大手蔵を含めて、様々な名酒蔵がありますが、ここまで宮水に恵まれているのは強運と言えるでしょう。
一般的な地下水とは違い、地下4メートルくらいの浅いところからしか宮水と呼べる中身の水は出てきません。
このタンクに入れて、井戸から蔵へ運んでいました。
現在は地下に配管を通して、流れるようになっています。
2013年10月26日
第一回静岡マラソンにエントリー
今まで駿府マラソンだったのが、静岡マラソンになります。
東京、ベルリン、シカゴなどの都市型マラソンに変更。
したがってフルマラソンが主体となるようです。
5キロや10キロといった他にもある距離がなくなったのは不便。
中途半端な9.8キロと3.3キロになっています。
私はこの際だからと思い切って、フルマラソンに申し込みました。
開催日は来年の3月24日。
前年の10月に申し込むのは早すぎと思う方、実はマラソンブームでエントリー開始から一週間ほどで一杯になってしまうこともしばしばあるのが現状。
昨年は森町マラソンにエントリーしそこなった経験があるため、今年は受付がはじまってからすぐに申し込もうと思っていました。
これまでフルマラソンにも何回か走ってきましたが、1年をかけて調整してきました。
今回は5ヶ月弱しかありません。
厳冬前の年内にどのくらい走れるか、それが完走できるかどうかの決め手になりそうです。
東京、ベルリン、シカゴなどの都市型マラソンに変更。
したがってフルマラソンが主体となるようです。
5キロや10キロといった他にもある距離がなくなったのは不便。
中途半端な9.8キロと3.3キロになっています。
私はこの際だからと思い切って、フルマラソンに申し込みました。
開催日は来年の3月24日。
前年の10月に申し込むのは早すぎと思う方、実はマラソンブームでエントリー開始から一週間ほどで一杯になってしまうこともしばしばあるのが現状。
昨年は森町マラソンにエントリーしそこなった経験があるため、今年は受付がはじまってからすぐに申し込もうと思っていました。
これまでフルマラソンにも何回か走ってきましたが、1年をかけて調整してきました。
今回は5ヶ月弱しかありません。
厳冬前の年内にどのくらい走れるか、それが完走できるかどうかの決め手になりそうです。