2016年07月26日

梅酒にする梅は冷凍すべきか。

 梅酒作りにおいて、よく梅を凍らせると良いと聞きます。

 早くできるからです。

 では、味わいは?

 実際に同じ梅と同じお酒を使い、実験してみました。

 冷凍梅の長所と短所は何か?

 その様子を動画にてお伝えします。

  
タグ :梅酒冷凍梅


Posted by 丸河屋酒店 at 17:09Comments(0)梅酒

2016年07月08日

ブルーベリー酒を梅酒用日本酒で作る

 梅酒用日本酒を使ってブルーベリー酒を作りました。

 動画で詳しく説明していますから、ご覧下さい。
  


Posted by 丸河屋酒店 at 18:23Comments(0)梅酒

2016年07月06日

梅酒用日本酒でオレンジ酒

 梅酒用日本酒は梅酒以外にもいろんな使い方が出来ます。

 真夏に飲みたい果実酒。

 中でもオレンジ酒を作りました。

 およそ一ヶ月で出来上がり。

  


Posted by 丸河屋酒店 at 15:48Comments(0)梅酒

2016年07月04日

夏焼酎 夏小鶴

 日本酒の世界では、夏酒が一般化されてきています。

 焼酎の方はと言いますと、まだまだって感じ。

 芋焼酎の夏専門があります。

 小正酒造の夏小鶴です。

 アルコ-ル度数20度。

 日本酒の原酒程度。

 これならストレートでいけます。

 冷蔵庫に入れて、ワイングラスに注いで、
そのままお飲み下さい。

 夏小鶴の販売は丸河屋酒店がしています。


  


Posted by 丸河屋酒店 at 21:33Comments(0)焼酎

2016年07月04日

2016年は40本の梅酒を漬けました!

 今年の梅は不作なようでした。

 例年、6月末までスーパーで売られていますが、
今年は20日にはもうなくなっていました。

 作柄と収穫量は、ほとんどのところで悪かったようです。

 しかし、梅が売られていたのは事実。

 梅酒講座でも使いますし、個人的にもレシピを考えてあったので、
必要な梅の量は購入してありました。

 というか、たまたま、お向かいの家の知り合いから、
たくさんの梅をもらったので、それで間に合いました。

 2016年はあるテーマに基づき、40本を漬けました。
 下の写真はその一部です。

 少量入る瓶を使い、小分けにたくさんサンプリングします。

 なお、丸河屋酒店では、梅酒用のお酒は売っていますが、
梅や瓶は売っていません。

  


Posted by 丸河屋酒店 at 21:26Comments(0)梅酒