2018年07月16日
焼酎ナビゲーター取得講座開講だよ!
今週の金曜日、20日の19時から20時20分まで、
焼酎ナビゲーター呼称資格の講座があります。

この講座を受講されるだけで、焼酎ナビゲーターの資格が得られます。
もうそろそろ、締め切りとなりますので、
受けたい方は至急SBS学苑パルシェ校まで御連絡ください。
電話 054-253-1221
待ってますね。
焼酎ナビゲーター呼称資格の講座があります。

この講座を受講されるだけで、焼酎ナビゲーターの資格が得られます。
もうそろそろ、締め切りとなりますので、
受けたい方は至急SBS学苑パルシェ校まで御連絡ください。
電話 054-253-1221
待ってますね。
2018年07月13日
審査員募集:第12回静岡県本醸造鑑評会
今年もやりますよ。
暑い夏に。
今年は23種類の静岡酒の本醸造系が集まりました。
静岡県内の本醸造あるいは特別本醸造を各蔵1本づつエントリーし、
銘柄がわからないように、ブラインドできき酒。
各自上位5つを選び、合計する。
あなたに審査をお願いします。
審査は飲み食いしながら行います。
楽しいですよ。
日時;2018年7月17日(火)19時~20時20分
会場:静岡駅ビル7階SBS学苑パルシェ校
費用;受講料 1,944円 / 教材費 2,160円 / 管理運営費 108円
お問い合わせとお申し込みは直接SBS学苑パルシェ校まで 054-253-1221

暑い夏に。
今年は23種類の静岡酒の本醸造系が集まりました。
静岡県内の本醸造あるいは特別本醸造を各蔵1本づつエントリーし、
銘柄がわからないように、ブラインドできき酒。
各自上位5つを選び、合計する。
あなたに審査をお願いします。
審査は飲み食いしながら行います。
楽しいですよ。
日時;2018年7月17日(火)19時~20時20分
会場:静岡駅ビル7階SBS学苑パルシェ校
費用;受講料 1,944円 / 教材費 2,160円 / 管理運営費 108円
お問い合わせとお申し込みは直接SBS学苑パルシェ校まで 054-253-1221
2018年07月12日
給水はGREEN DA・KA・RA、給酔はヴィーニョベルデ!
暑くて給水が義務になっています。
飲みすぎて、胃腸が「いらないよう」と訴えている感じもしますが、
汗の量ったら、それはもう計り知れない。
昼間の給水はサントリーのGREEN DA・KA・RA の出番が多いです。
夜はポルトガルのスパークリング白ワインであります、
ヴィーニョベルデの出番が多くなります。
この二つ。

見た目も緑、青、黒を基調とした色合いで似ていますが、
味わいも似た物同士です。
GREEN DA・KA・RAがお好きな人には、
ヴィーニョベルでは必要な飲み物と思いますよ。
飲みすぎて、胃腸が「いらないよう」と訴えている感じもしますが、
汗の量ったら、それはもう計り知れない。
昼間の給水はサントリーのGREEN DA・KA・RA の出番が多いです。
夜はポルトガルのスパークリング白ワインであります、
ヴィーニョベルデの出番が多くなります。
この二つ。
見た目も緑、青、黒を基調とした色合いで似ていますが、
味わいも似た物同士です。
GREEN DA・KA・RAがお好きな人には、
ヴィーニョベルでは必要な飲み物と思いますよ。
Posted by 丸河屋酒店 at
18:57
│Comments(0)
2018年07月04日
7月3日は30度を越えたので!
夏の30度ルール。
暑さを楽しむルール。
最高気温が30度を越えたら、
プチ贅沢していい。
なんて勝手なルール。
でもうれしいルール。
7月3日は30度越え。
だからホタテの刺身と玉乃光夏生で、一息。
その前に淡麗極上も飲んだっけ。

暑さを楽しむルール。
最高気温が30度を越えたら、
プチ贅沢していい。
なんて勝手なルール。
でもうれしいルール。
7月3日は30度越え。
だからホタテの刺身と玉乃光夏生で、一息。
その前に淡麗極上も飲んだっけ。

2018年07月03日
ヴィーニョベルデを凍らせないでね!
毎日が美味しい。
毎日がヴィーニョベルデ気分で入れたら。
私の梅雨明けはそんな気分であります。
このヴィーニョベルデは微炭酸ポルトガルワインです。
2017年から惚れこんでいるワインであります。
スパークリングワインですから、冷やして飲みますが、
冷やしすぎはあんまりよくありません。
冷凍庫に入れっぱなしにしておきますと、
ワインが凍ってしまい、瓶がはぜてしまいます。
危険ですから、ヴィーニョベルデは冷凍庫で凍らせないで下さい。
この写真。

瓶に霜がつき、凍っているみたいでしょ。
確かに冷たいです。
雰囲気もいいし。
これどうやってるのか?
その方法は、ヴィーニョベルデをお買い上げいただいた時にでもお伝えします。
毎日がヴィーニョベルデ気分で入れたら。
私の梅雨明けはそんな気分であります。
このヴィーニョベルデは微炭酸ポルトガルワインです。
2017年から惚れこんでいるワインであります。
スパークリングワインですから、冷やして飲みますが、
冷やしすぎはあんまりよくありません。
冷凍庫に入れっぱなしにしておきますと、
ワインが凍ってしまい、瓶がはぜてしまいます。
危険ですから、ヴィーニョベルデは冷凍庫で凍らせないで下さい。
この写真。
瓶に霜がつき、凍っているみたいでしょ。
確かに冷たいです。
雰囲気もいいし。
これどうやってるのか?
その方法は、ヴィーニョベルデをお買い上げいただいた時にでもお伝えします。