2018年03月31日

珍しい手漉き濾過の芋焼酎、しかも熊本産だなんて!

 手漉き濾過って実際には見たことも体験したこともないですが、珍しいには珍しい。

 熊本って米焼酎の産地ですから、芋焼酎は珍しい。

 これら2つの珍しいことが同時に起こって、美味しさ二倍です。

 熊本で手漉き濾過の芋焼酎を作っているのは堤酒造。

 芋は芋でもむらさきいもから造っています。

 紫芋から造られる芋焼酎は水割りなど、冷たい状態で飲むのがいいです。

 このようなことから、お刺身とあわせることになりました。

 手漉き濾過むらさきいも

  


Posted by 丸河屋酒店 at 23:08Comments(0)焼酎

2018年03月29日

シーザーサラダを食べる?ならばデアノイエですよ!

 シーザーサラダって食卓にあがることが多いでしょ?違う?

 シーザーサラダにあうワインがほしくなりませんか?

 私は自分の定番であるフレッシュ白ワインをあわせます。

 もちろん赤ワインの日もありますが。

 冷たいワインがほしいときにはデアノイエ

 コスパワインだし、美味しいし。言うことなし!

  


Posted by 丸河屋酒店 at 23:12Comments(0)食べ物ワイン

2018年03月28日

かわせみ2018年は完売しました!

 すいません、お騒がせして。

 かわせみですが、完売しました。

 2018年春、かわせみ、やはり。

 美味しくてたまりませんものね。


 2019年まで、私も待ちます。  

Posted by 丸河屋酒店 at 23:50Comments(0)日本酒

2018年03月26日

またも、かわせみに完敗

 先日、かわせみに負けた気持ちを引きつり、今夜もかわせみをお相手に。

 天ぷらとあわせてみました。

 塩では、天ぷらの素材がはっきりしてきます。

 かわせみが入ると、より素材の旨味が表面化します。


 天つゆにしてみますと、三位一体。

 すべてが調和して、天ぷらっていいな、お酒っていいな、と実感。

 あらためまして、かわせみに完敗ですよ。今夜も。

  


Posted by 丸河屋酒店 at 21:21Comments(2)食べ物日本酒

2018年03月21日

かわせみには完敗だよ!

 
 かわせみって鳥ですね。

 お酒にもあるんです。

 その名前だと美味しそうとは思えないですが。

 しかし、このかわせみを一番美味しいと自負するお客様がいらして、
あなたも飲めばわかると迫るものですから、ついつい開封。

 かわせみは純米吟醸うすにごり酒です。

 そこで待っていたものは。

 予想に反して、優しさでありました。

 これほどにお酒に優しさを感じたことはありません。

 後々に辛いことは多いですが。

 花のような香りに吸い込まれ、口に含んだ瞬間、
その優しさが広がります。

 一番美味しいというか、一番優しいお酒ですね。


  


Posted by 丸河屋酒店 at 20:11Comments(0)日本酒

2018年03月16日

鶴齢山田錦特別純米の実力は!

それはそれはもう、何と言いましょうか。

これほどまでににやにやするお酒はあったかあ。


鶴齢山田錦特別純米
は毎年来るわけではございません。

2018年は着ました。
ついさっきですよ。

して、すぐに飲みました。

お許しください。

本来、お客様の飲み物です。
それが販売人が飲んでしまって。


たくさんあるならいいんです。

しかし、足りないで
実は今、飲みながらブログ作成しているのです。

はい。



静岡では、丸河屋酒店が特約店になっています。  


Posted by 丸河屋酒店 at 22:13Comments(0)日本酒

2018年03月13日

正雪純米辛口を燗でサバ煮と!

正雪純米辛口とアジのお刺身をあわせた昨日に引き続き、
今日はサバの煮付けですので、正雪純米辛口を燗してあわせました。


やってくれますねえ。

サバの煮付けは味が濃く、
そこに日本酒ですとしつこいかなと思いましたが、
そこは正雪です。

温かいご飯のように、サバの煮つけを受け入れてくれています。

進みます盃が。

でも、サバの煮付けはすぐに終りますので、
お酒も悪酔いする前に終わり。

その後は、こうしてブログを書いています。  


Posted by 丸河屋酒店 at 23:42Comments(0)食べ物日本酒

2018年03月12日

由比には桜海老以外にもあるんだ!

由比と言えば、桜海老。

A級グルメだもんね。

でも由比はそればかりではないよ。

倉沢のアジも評判。

そしてそれらを取持つのが、由比の正雪。

お料理とあわせやすい正雪純米辛口がブレイク。

  


Posted by 丸河屋酒店 at 21:43Comments(0)食べ物日本酒

2018年03月08日

白鷹からしぼりたて本醸造生原酒が来た!

 あの名水宮水を使ったお酒。

 しかも本醸造となりますと、白鷹くらいでしょう。

 加えて山田錦を使い、生もと造りですよ。

 滅茶苦茶贅沢なスペック。

 美味しいに決まっていますね。

 だから6本しか来ないけど、私はお先に飲んでますよ。

 静岡では丸河屋酒店のみの販売となります。

  


Posted by 丸河屋酒店 at 19:58Comments(0)日本酒

2018年03月05日

鶴齢から山田錦の純米酒が無濾過生原酒の状態で入荷!

いよっ!

待ってたぜ。

鶴齢のこれ!

鶴齢山田錦純米無濾過生原酒

お刺身といっしょに、一足先にごめん。

期待通りの香味のバランス。

加えて今年は蜜の感じもあり。

いいぜ、いいぜ。

静岡では丸河屋酒店だけの扱いなんだ。

  


Posted by 丸河屋酒店 at 21:38Comments(0)日本酒

2018年03月03日

おでん、ならば鶴齢の雪男の燗だね!

まだまだ夜は寒い。

おでんが恋しい。
毎日でもいい。

お相手は鶴齢の雪男の燗酒。
毎日でもいい。

  


Posted by 丸河屋酒店 at 10:44Comments(0)食べ物日本酒

2018年03月01日

鯛大根をラーメン皿に盛ったら、酒屋のまかない料理だ!

 ブリ大根ならぬ鯛大根。

 歯ごたえやら豪快さはブリには勝てない。

 ならば、ラーメン皿に盛って、お相手をハイボールに。

 春嵐のような酒屋のまかない料理ですぞ。

  
タグ :ブリ大根


Posted by 丸河屋酒店 at 20:46Comments(0)食べ物