2009年02月04日

開運14年古酒開封

 開運の14年古酒を開封しました。

 平成5年産のお米で平成6年に製造した古酒です。

 それが家の涼しいところ、且つ光が一切当たらない場所に保管。
開運14年古酒開封
 包んであった新聞紙がこの色に変化。
 時間を物語っていますね。

 そもそも発売当時はしぼりたてでありました。
 お酒はこのようにきれいなままです。
 お酒の色がついているのが、瓶からもわかります。
開運14年古酒開封

 長期熟成しますとワインのように瓶底におりがたまる場合もあります。
 開運の生酒も少々出ているように見受けられます。
開運14年古酒開封

 このお酒は「日本酒ナビゲーター通信講座」の「充実コース」と、
 SBS学苑パルシェの日本酒講座の教材となります。



同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
本日発売、蔵に取りに行ってきます。
梅酒用日本酒に新入りが
出世城のチャレンジは発売とほぼ同時に蔵元完売ですって!
今夜も萩錦ですよ!
新年祝酒は萩錦です!
七田はやっぱり旨すぎる!
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 本日発売、蔵に取りに行ってきます。 (2019-06-10 08:00)
 梅酒用日本酒に新入りが (2019-06-08 16:11)
 君盃から冷撰夏酒を持ってきました。 (2019-05-14 09:00)
 出世城のチャレンジは発売とほぼ同時に蔵元完売ですって! (2019-02-04 19:05)
 今夜も萩錦ですよ! (2019-01-04 23:40)
 新年祝酒は萩錦です! (2019-01-04 15:29)

Posted by 丸河屋酒店 at 09:13│Comments(0)日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
開運14年古酒開封
    コメント(0)