2009年04月30日
駐車場のビジネスモデル
もしかしたら、新しい駐車場のビジネスモデルではないか。
そう思ってしまったことがあります。
今まで建物が建っていたいたところが、コインパーキングになっていることが多いです。
駐車場は車を預ける場所であり、そんなに個別の特注がない業種だと思います。
いろんな料金設定は見受けられますが。
ここです。

ここは静岡市葵区田町1丁目のとある交差点。
角地が駐車所となっています。
その駐車場の一番右は車を置いているのではなく、
プレハブのようなのが置かれています。
シャッターがあります。
実はここお店であります。
お店なのに昼間から夜間は閉まったまま。
朝の数時間だけ販売店となっています。

開店中はこのように農作物やそれを加工した梅干などを販売しています。
無人販売ではなく、有人販売です。
ここのお店の忙しいピーク時間、繁盛時間は朝の6時から7時であります。
花などは、6時半には売り切れです。
スーパーが開店する前、朝ごはんの支度や仏壇の花を必要としている、
主婦層に受けています。
私の朝ごはんに食べた天ぷらに使ったこごみもここで買ったものです。
このお店の知り合いが、今朝早く山に行って採って来てくれた物でした。
目立たぬ、名も無きお店ですが、駐車場としては、新しいビジネスモデルではないでしょうか。
そう思ってしまったことがあります。
今まで建物が建っていたいたところが、コインパーキングになっていることが多いです。
駐車場は車を預ける場所であり、そんなに個別の特注がない業種だと思います。
いろんな料金設定は見受けられますが。
ここです。
ここは静岡市葵区田町1丁目のとある交差点。
角地が駐車所となっています。
その駐車場の一番右は車を置いているのではなく、
プレハブのようなのが置かれています。
シャッターがあります。
実はここお店であります。
お店なのに昼間から夜間は閉まったまま。
朝の数時間だけ販売店となっています。
開店中はこのように農作物やそれを加工した梅干などを販売しています。
無人販売ではなく、有人販売です。
ここのお店の忙しいピーク時間、繁盛時間は朝の6時から7時であります。
花などは、6時半には売り切れです。
スーパーが開店する前、朝ごはんの支度や仏壇の花を必要としている、
主婦層に受けています。
私の朝ごはんに食べた天ぷらに使ったこごみもここで買ったものです。
このお店の知り合いが、今朝早く山に行って採って来てくれた物でした。
目立たぬ、名も無きお店ですが、駐車場としては、新しいビジネスモデルではないでしょうか。
Posted by 丸河屋酒店 at 14:30│Comments(0)