2013年09月02日
酔鯨 秋あがり 入荷
9月になりますと日本酒の世界も衣替え。
夏の純米酒や夏の吟醸酒から一変、ひやおろしと秋あがりに様変わりです。
2013年秋、最初にやってきましたのは高知の「酔鯨 吟麗 秋あがり」。

毎年かなりの品質を維持しています。
安定していてることはおすすめやすいということでもあります。
春のしぼりたての状態の時に燗をつけてみました。
生酒の原酒なのに燗がとても美味しかったです。
そして秋。
やはりはずせない逸品であります。
夏の純米酒や夏の吟醸酒から一変、ひやおろしと秋あがりに様変わりです。
2013年秋、最初にやってきましたのは高知の「酔鯨 吟麗 秋あがり」。
毎年かなりの品質を維持しています。
安定していてることはおすすめやすいということでもあります。
春のしぼりたての状態の時に燗をつけてみました。
生酒の原酒なのに燗がとても美味しかったです。
そして秋。
やはりはずせない逸品であります。
初夏の静岡酒を順次御案内 その1 葵天下
本日発売、蔵に取りに行ってきます。
梅酒用日本酒に新入りが
君盃から冷撰夏酒を持ってきました。
出世城のチャレンジは発売とほぼ同時に蔵元完売ですって!
今夜も萩錦ですよ!
本日発売、蔵に取りに行ってきます。
梅酒用日本酒に新入りが
君盃から冷撰夏酒を持ってきました。
出世城のチャレンジは発売とほぼ同時に蔵元完売ですって!
今夜も萩錦ですよ!
Posted by 丸河屋酒店 at 15:55│Comments(0)
│日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。