2009年04月25日

悲しき習性:ホタルイカ

 ホタルイカって美味しいですねえ。

 生でもいいし、茹でたってもいい。
悲しき習性:ホタルイカ
 茹でたホタルイカをきゅうりと酢味噌であえました。
 これだけで十分な一品であります。

 小さいのでイカの旨さが一口で丸々味わえちゃえます。
 小さいってことは、細かいことも気にせず食べれます。
 だから目玉だって食べてしまっていますね。
 逆に考えれば、ホタルイカだからこそ目玉まで食べれる。

 ありがたいイカ君、イカ様様であります。

 生きているホタルイカを想像してみましょう。

 海に群を成して、光漂っている。
 光っているので、どこにいるかすぐにわかってしまう。

 光らなければ、見つからないのにね。

 何のために光っているのか?
 雄が雌へのアプールでしょうか?


 実は食べられないように、見つからないように光っているのです。

 えっ! 嘘っ!

 と思っちゃいますよね。

 人間につかまらないようにではなく、
 海の中の魚なんかの餌にならないように光っているのです。

 海に月や星の光がこぼれます。
 障害物がなければ、水中まで光は届きます。

 ところが、水面や水中に何かがあると、その下には光が届かないです。

 下を泳ぐ魚などに、何かあるぞとわかってしまうのです。

 光れば、光が海中に通ったように思われるので、
 何もいないと魚達は思うのであります。


 ホタルイカ、光れば人間につかまり、
 光らなければ、魚の餌となる。

 ホタルイカは悲しき習性なのであります。


同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
新年祝酒は萩錦です!
マグロのヅケを初めて作ってみた!
清流藁科川の鮎で去り行く夏に乾杯!
昔ながらのマエジマベーカリーさん
いきなり2つゲットの限定レモンチーズQBB
7月3日は30度を越えたので!
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 新年祝酒は萩錦です! (2019-01-04 15:29)
 マグロのヅケを初めて作ってみた! (2018-09-25 08:30)
 清流藁科川の鮎で去り行く夏に乾杯! (2018-09-24 20:28)
 昔ながらのマエジマベーカリーさん (2018-08-15 10:25)
 いきなり2つゲットの限定レモンチーズQBB (2018-08-08 22:46)
 7月3日は30度を越えたので! (2018-07-04 22:56)

Posted by 丸河屋酒店 at 08:30│Comments(0)食べ物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悲しき習性:ホタルイカ
    コメント(0)