2009年04月29日
みろく庵にて
葵区弥勒にある「みろく庵」さんに食べに行きました。

名古屋に住んでいる妻の母方のおばあちゃんが来たからであります。
お昼は混み合いますから、どうかなあと思いましたが、座れました。
ここは釜飯と讃岐うどんがメインであります。

メニューからも一目瞭然わかります。

とんかつ定食を頼みました。
子供が白いごはんを食べたいというので、
讃岐うどんでも釜飯も食べませんでした。

ご馳走様でした。
ソースと自分で摺った胡麻をかけるのが香りが立って美味しいです。
おばあちゃんはアサリと姫竹の子の釜飯を食べました。
名古屋の人にとっては、讃岐うどんのような太麺は苦手なようです。
名古屋のうどんは硬くて味が濃いですよね。
あれはあれで美味しいです。
おばあちゃんはすでに90才を越えています。
これでもう会えないと思ったのでしょうか、
帰り際に、ありがとね、ありがとねと名古屋弁で泣かれてしまいました。
この光景は昨年の5月と同じです。
毎年連れてこれるのも、幸せなことです。
健康で長生きっていいですねえ。
名古屋に住んでいる妻の母方のおばあちゃんが来たからであります。
お昼は混み合いますから、どうかなあと思いましたが、座れました。
ここは釜飯と讃岐うどんがメインであります。
メニューからも一目瞭然わかります。
とんかつ定食を頼みました。
子供が白いごはんを食べたいというので、
讃岐うどんでも釜飯も食べませんでした。
ご馳走様でした。
ソースと自分で摺った胡麻をかけるのが香りが立って美味しいです。
おばあちゃんはアサリと姫竹の子の釜飯を食べました。
名古屋の人にとっては、讃岐うどんのような太麺は苦手なようです。
名古屋のうどんは硬くて味が濃いですよね。
あれはあれで美味しいです。
おばあちゃんはすでに90才を越えています。
これでもう会えないと思ったのでしょうか、
帰り際に、ありがとね、ありがとねと名古屋弁で泣かれてしまいました。
この光景は昨年の5月と同じです。
毎年連れてこれるのも、幸せなことです。
健康で長生きっていいですねえ。
新年祝酒は萩錦です!
マグロのヅケを初めて作ってみた!
清流藁科川の鮎で去り行く夏に乾杯!
昔ながらのマエジマベーカリーさん
いきなり2つゲットの限定レモンチーズQBB
7月3日は30度を越えたので!
マグロのヅケを初めて作ってみた!
清流藁科川の鮎で去り行く夏に乾杯!
昔ながらのマエジマベーカリーさん
いきなり2つゲットの限定レモンチーズQBB
7月3日は30度を越えたので!
Posted by 丸河屋酒店 at 16:33│Comments(0)
│食べ物