2009年06月12日

梅酒を20本も作りました!

 日曜日にSBS学苑パルシェ校にて梅酒講座があり、
 生徒さんには3本づつ作ってもらって、お持ち帰りいただきました。

 レシピは毎回悩みながら、自分で考案しています。

 レシピを作るためには、自分でも梅酒を作っていなければいけません。

 今年の分として20本の梅酒を作りました。
梅酒を20本も作りました!

 この中でどの梅酒が美味しくなるのか。

 データを取りながら、来年以降の生徒さんへのレシピに生かします。

 梅や瓶を洗って、梅のへたを取り、糖分や酒類などの材料も入れます。
梅酒を20本も作りました!

 20本漬けるまでには、2時間もかかりました。



同じカテゴリー(梅酒)の記事画像
梅酒用日本酒に新入りが
梅酒用秘蔵酒は復活します!
ついに完成2018年梅酒!
梅酒用日本酒はラベルまで素敵!
梅酒作りにこれは便利:広口瓶に貼る
静鉄ストアーに青梅が並ぶ!
同じカテゴリー(梅酒)の記事
 梅酒用日本酒に新入りが (2019-06-08 16:11)
 梅酒用秘蔵酒は完売! (2019-05-13 21:19)
 梅酒用秘蔵酒は復活します! (2019-04-05 19:19)
 ついに完成2018年梅酒! (2018-08-18 22:19)
 梅酒用日本酒はラベルまで素敵! (2018-06-14 19:17)
 梅酒作りにこれは便利:広口瓶に貼る (2018-06-11 22:05)

Posted by 丸河屋酒店 at 16:30│Comments(0)梅酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅酒を20本も作りました!
    コメント(0)