2009年09月05日

鱒はやっぱり日本酒だ!

 葵区りんどうに鱒のつかみ取りに行ったそうです。
 保育園の行事。

 市内の保育園や幼稚園のいくつかが参加。

 つかみ取り大会で田町保育園が優勝。

 取ってきた鱒を帰りにもらいました。

 取立ての鱒は新鮮ですね。
 包丁を入れて、中を見ただけでわかります。

 塩を振って焼きました。
鱒はやっぱり日本酒だ!
 これまで苦手としていた子供らですが、
 今日は3人で2匹食べました。

 だんだんと味覚も成長しているようです。

 塩焼きした鱒。

 これにはやっぱり日本酒ですね。

 富士錦純米たる酒とピノノワールから作った赤ワインで比べました。
 文句なしで富士錦純米たる酒がばっちり。

 塩がアクセントとなってお酒をおいしくしてくれます。

 お酒+塩だけでも完成度が高いですが、
 そこに鱒の旨味が加わりますからねえ。
 たまんないですよ。

 焼き魚と日本酒は日本の誇る相性であります。


 うなぎの白焼きもあったので、それにもこの2つのお酒をあわせました。
 うなぎの白焼きにはピノノワールもあいます。

 同じ白身魚でも、こうも違いがあるのですね。

鱒はやっぱり日本酒だ!

 富士錦純米たる酒丸河屋酒店で好評発売中。



同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
新年祝酒は萩錦です!
マグロのヅケを初めて作ってみた!
清流藁科川の鮎で去り行く夏に乾杯!
昔ながらのマエジマベーカリーさん
いきなり2つゲットの限定レモンチーズQBB
7月3日は30度を越えたので!
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 新年祝酒は萩錦です! (2019-01-04 15:29)
 マグロのヅケを初めて作ってみた! (2018-09-25 08:30)
 清流藁科川の鮎で去り行く夏に乾杯! (2018-09-24 20:28)
 昔ながらのマエジマベーカリーさん (2018-08-15 10:25)
 いきなり2つゲットの限定レモンチーズQBB (2018-08-08 22:46)
 7月3日は30度を越えたので! (2018-07-04 22:56)

Posted by 丸河屋酒店 at 20:30│Comments(0)食べ物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鱒はやっぱり日本酒だ!
    コメント(0)