2009年09月14日
サンマの塩焼きに若レモン
先日ぺガサートでぐり~んふぁ~むのメンバーさんと、
焼酎についての座談会がありました。
その帰り際にお土産をいただきました。
その一つが若レモンです。
若いレモン、緑のレモンで黄色になる前に採ったレモン。
それをサンマの塩焼きにかけていただきました。

熟す前の若い果実は皮に苦味がありますね。
バナナを思い浮かべれば、なるほどだなあと。
青いバナナは世界で一番か二番目に苦い物質なんですってね。
そして若い、若すぎる果実にしかない香りも感じます。
俺はこれが好きだなあ。
だから摘果されたみかんなんかで商品開発されているのでしょうね。

黄色のレモンもいいですし、緑のレモンもいいです。
ぐり~んふぁ~むのメンバーさん、
いろいろご馳走様でございます。
焼酎についての座談会がありました。
その帰り際にお土産をいただきました。
その一つが若レモンです。
若いレモン、緑のレモンで黄色になる前に採ったレモン。
それをサンマの塩焼きにかけていただきました。
熟す前の若い果実は皮に苦味がありますね。
バナナを思い浮かべれば、なるほどだなあと。
青いバナナは世界で一番か二番目に苦い物質なんですってね。
そして若い、若すぎる果実にしかない香りも感じます。
俺はこれが好きだなあ。
だから摘果されたみかんなんかで商品開発されているのでしょうね。
黄色のレモンもいいですし、緑のレモンもいいです。
ぐり~んふぁ~むのメンバーさん、
いろいろご馳走様でございます。
新年祝酒は萩錦です!
マグロのヅケを初めて作ってみた!
清流藁科川の鮎で去り行く夏に乾杯!
昔ながらのマエジマベーカリーさん
いきなり2つゲットの限定レモンチーズQBB
7月3日は30度を越えたので!
マグロのヅケを初めて作ってみた!
清流藁科川の鮎で去り行く夏に乾杯!
昔ながらのマエジマベーカリーさん
いきなり2つゲットの限定レモンチーズQBB
7月3日は30度を越えたので!
Posted by 丸河屋酒店 at 09:30│Comments(0)
│食べ物