2009年10月15日
そば処きよさわ
静岡市の山間部の話題が続きます。
清沢小学校と清沢幼稚園の間に「そば処きよさわ」さんがあります。

昨日の きよさわ里の駅に地図があります。
そば処きよさわさんに初めて立ち寄りました。
正直なところ、土産物屋さんっぽいので味には期待していませんでした。
私はおろしそばを注文、長女はざるそばを注文しました。

本格的です。
正直にメチャ旨いです。
想像を越えていました。
おそばが旨いのですが、横に川が流れていることなどの、
雰囲気がとてものどかで気持ちよいものですから、
よりおそばが美味しく感じられます。
私たちの次のお客さんは天ぷらそばを注文しました。
それも美味しそう。
天ぷらも注文が入ってからあげていました。
おでんもあります。

こんにゃくが主体です。
静岡おでんですから、いわしと青海苔の粉もあり、
お味噌もつけるように備えてあります。
清沢小学校の運動会の翌日でしたから、
売切れてしまっていたのでしょう。
煮込みが十分になるまでは、もう少しかかるといった具合でした。
おでん胴こを開くと、おでんの入った入れ物の横に隙間があります。
お湯が入っていますから、ここにお酒を入れて燗をつけるのですかと聞きました。
そこはこんにゃくのあく抜き。
湯どうしするところですよとの答えが返ってきました。
きちっとした仕事振り。
美味しいわけですね。
清沢小学校と清沢幼稚園の間に「そば処きよさわ」さんがあります。
昨日の きよさわ里の駅に地図があります。
そば処きよさわさんに初めて立ち寄りました。
正直なところ、土産物屋さんっぽいので味には期待していませんでした。
私はおろしそばを注文、長女はざるそばを注文しました。
本格的です。
正直にメチャ旨いです。
想像を越えていました。
おそばが旨いのですが、横に川が流れていることなどの、
雰囲気がとてものどかで気持ちよいものですから、
よりおそばが美味しく感じられます。
私たちの次のお客さんは天ぷらそばを注文しました。
それも美味しそう。
天ぷらも注文が入ってからあげていました。
おでんもあります。
こんにゃくが主体です。
静岡おでんですから、いわしと青海苔の粉もあり、
お味噌もつけるように備えてあります。
清沢小学校の運動会の翌日でしたから、
売切れてしまっていたのでしょう。
煮込みが十分になるまでは、もう少しかかるといった具合でした。
おでん胴こを開くと、おでんの入った入れ物の横に隙間があります。
お湯が入っていますから、ここにお酒を入れて燗をつけるのですかと聞きました。
そこはこんにゃくのあく抜き。
湯どうしするところですよとの答えが返ってきました。
きちっとした仕事振り。
美味しいわけですね。
新年祝酒は萩錦です!
マグロのヅケを初めて作ってみた!
清流藁科川の鮎で去り行く夏に乾杯!
昔ながらのマエジマベーカリーさん
いきなり2つゲットの限定レモンチーズQBB
7月3日は30度を越えたので!
マグロのヅケを初めて作ってみた!
清流藁科川の鮎で去り行く夏に乾杯!
昔ながらのマエジマベーカリーさん
いきなり2つゲットの限定レモンチーズQBB
7月3日は30度を越えたので!
Posted by 丸河屋酒店 at 11:30│Comments(0)
│食べ物