2010年02月26日

ご心配をおかけしています。

このブログをお読みの方々には、私と直接お付き合いがある方、
これから会うであろうお方、などなどいろんな方々がいらっしゃるかと思います。

そのすべての方々に甘え、ご心配をおかけしています。
それは健康上の問題であります。

私も一昔前は、今の自分が想像できませんでした。

酒つくりをしていた20代後半から30代前半の時には、
杜氏や蔵人が毎食後と言ってよいほどたくさんの薬を飲む姿を見ていました。

その薬の中身は血圧の関係でありました。

そして、40代半ばを過ぎ、今、彼らと同じ状況下にあります。
私に酒つくりを教えてくれた杜氏の一人は数年前にお亡くなりになりました。
お酒を飲むとき、時折彼らを思い出してはいましたが、
今では薬を飲むときにも思い出し、これからの寿命を考えさせられています。


おかげさまで今朝も2時過ぎの雨音で起床。
オリンピックを見ながら、ぼちぼち顔を洗って、白湯と薬も飲み、
4時には準備体操も終了。

4時10分に雑瓶を整理しながら、仕事を開始。
朝一の仕事が終ったのが10時くらい。
そこから梱包と受注などをしてヤマト運輸に渡したのが午後の3時丁度。

朝食が午後の3時に摂れました。
今日はどういうわけか、お腹も空かなかったです。
夕食から17時間も経っているのに。

銀行に振り込んだり、帳面作業をしたり。
今日は久々にブログも数回かけました。
これも耳が聞こえるようになったからです。

今日はこれから日本酒講座の日程にそっての内容を決めて、
それをSBS学苑にメールして終了。

3月2日の静岡新聞に載るので、
すぐに内容を提出してくださいとの御命がありました。

日本酒の楽しみ方は16名様くらいで、飲食店主も3名様います。
日本酒の極め方は6名くらいで、長期受講者が多いです。

これから募集をかけますから、もしかしたら、日本酒の楽しみ方は
定員一杯のキャンセル待ちになるかもしれません。

夢のような話ではありますが。

こう書きますと、講座の内容も思いつきかなって思われますね。
ひらめきとしてください。
頭の中では潜在意識として働いていますから。

内容を早く提出し、三千櫻でも一杯といきたいところです。

明日も3時に起床。
4時には車に配達の荷物を積み込んでいます。

健康かどうかはわかりませんが、幸せを感じて、いたって元気に動いています。

私の個人的なことですが、最後までお読みいただきありがとうございます。


同じカテゴリー(健康)の記事画像
R-1を買った!
痛風 血液検査結果
痛風三日目
痛風になる!
減脂豆茶
チョコレートの食べすぎで多糖症状
同じカテゴリー(健康)の記事
 R-1を買った! (2012-02-24 14:30)
 痛風 血液検査結果 (2011-05-06 19:05)
 痛風五日目の決心 (2011-05-03 16:45)
 痛風三日目 (2011-05-01 16:35)
 痛風になる! (2011-04-30 11:28)
 右耳が聞こえるようになった! (2010-02-26 12:30)

Posted by 丸河屋酒店 at 21:10│Comments(2)健康
この記事へのコメント
ちょうど先程テレビで、「突発性難聴」の方のドキュメンタリー?みたいなのやってました…。
なんと申しましょうか、その事態になってみないと本人にしか分からないことなんだろうし、きっといろいろな不安に襲われたりすることなんだろうと思います。
年齢とともにこういった「身体の異変」というのはどうしようもないことなのかもしれませんが、でも元気に働いてるとのことでそれはとってもなによりでございます(^-^)

話は変わって「日本酒の楽しみ方」、そんなに大好評なのですね!
定員になる前に、来期は申し込ませてもらおうかしら~(^-^)
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2010年02月26日 22:55
>鈴木酒店さんへ、

突発性難聴・・・怖いですね。

私の場合はもっと単純ですが、
会って直接話さなければ説明ができないです。

体もずっと同じ状態で異常なく続いていくことはないですし、
異変や変化に順応していかなければと思っています。

人間ちょっとした不都合くらいなくっちゃねえ。
生きてきた証拠ですよ。


日本酒の楽しみ方は好評かどうかは、私の判断するところではありませんが、非常に盛り上がっています。

役者揃いと思っています。

知り合いも呼んで来ていい、という方が増えたために、人数は多くなっています。

酒販店にとってみると、参加して有効かどうかはわからないです。
楽しい時間を過ごす、息抜きって考えればいいのですけどね。

人間、60歳を過ぎないと、話も味気なくって。
私自身の感じていることです。
Posted by 丸河屋酒店 at 2010年02月27日 11:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご心配をおかけしています。
    コメント(2)