2012年03月14日
東海短大フードサイエンス3.「華麗なる吟醸酒」
3月9日に東海大学短期大学部にてフードサイエンスが開講。
「華麗なる吟醸酒」というテーマで90分講演しました。

ご聴講ありがとうございました。
吟醸酒とは
吟醸酒の比率
吟醸酒の誕生
吟醸酒の歴史(明治)(大正)(昭和)(平成)
吟醸酒にとって必要な要素
吟醸酒の香り(正体)吟醸香ペンタゴン
吟醸酒の美学
黒板をフルに使っての講義スタイル。
私もスピーディーに書きました。
みなさんもペンで必死に書いていたことでしょう。
熱弁をふるいました。
あまりに一生懸命だったので、終った後は顔も赤くなっていました。
そして夜のこと。
調子悪いなあと熱を計ったら38度台に。
熱でうなされたようで、一晩中寝れませんでした。
思わず3時過ぎに起きて、仕事開始しちゃいました。
講座と違って、講演はしゃべり続けなくてはいけません。
受講者の様子からのプレッシャーも受けます。
それを調整しながらのおしゃべり。
名誉なことだと思っていますし、
毎回が勉強。
今後も熱を入れていきますよ~。
「華麗なる吟醸酒」というテーマで90分講演しました。
ご聴講ありがとうございました。
吟醸酒とは
吟醸酒の比率
吟醸酒の誕生
吟醸酒の歴史(明治)(大正)(昭和)(平成)
吟醸酒にとって必要な要素
吟醸酒の香り(正体)吟醸香ペンタゴン
吟醸酒の美学
黒板をフルに使っての講義スタイル。
私もスピーディーに書きました。
みなさんもペンで必死に書いていたことでしょう。
熱弁をふるいました。
あまりに一生懸命だったので、終った後は顔も赤くなっていました。
そして夜のこと。
調子悪いなあと熱を計ったら38度台に。
熱でうなされたようで、一晩中寝れませんでした。
思わず3時過ぎに起きて、仕事開始しちゃいました。
講座と違って、講演はしゃべり続けなくてはいけません。
受講者の様子からのプレッシャーも受けます。
それを調整しながらのおしゃべり。
名誉なことだと思っていますし、
毎回が勉強。
今後も熱を入れていきますよ~。
焼酎ナビゲーター取得講座開講だよ!
東海大学短期大学部「フードサイエンス」にて講演
フードサイエンス開講迫る!
熊本のお酒のお勉強
日本酒ナビゲーター・焼酎ナビゲーター認定講座 丸河屋酒店内
イチゴ酒とコーヒー酒講座@藤枝市
東海大学短期大学部「フードサイエンス」にて講演
フードサイエンス開講迫る!
熊本のお酒のお勉強
日本酒ナビゲーター・焼酎ナビゲーター認定講座 丸河屋酒店内
イチゴ酒とコーヒー酒講座@藤枝市
Posted by 丸河屋酒店 at 18:19│Comments(2)
│講演・講座・執筆
この記事へのトラックバック
『食』をテーマにした講演【第3回 フードサイエンス ~食の扉~】本日9日の夜19時から、東海大学短期大学部にて開催されます毎月代わる代わる、食に関する様々な分野の専門家が講演して...
フードサイエンス。今晩、東海大学で!【酒ゲーム★鈴木酒店】at 2012年03月14日 19:31
この記事へのコメント
吟醸酒のこと。
その歴史や変革とか、知らないことばかりでとっても勉強になりました!
私の目の前に居たIさんも、SBS学苑とはまた違った先生の熱弁に賞賛しておりました(^o^)
次回のフードサイエンスにはお名前が無くて(お酒の話がなくて)少々残念でしたが、また講演されるのを楽しみに待っております。
その歴史や変革とか、知らないことばかりでとっても勉強になりました!
私の目の前に居たIさんも、SBS学苑とはまた違った先生の熱弁に賞賛しておりました(^o^)
次回のフードサイエンスにはお名前が無くて(お酒の話がなくて)少々残念でしたが、また講演されるのを楽しみに待っております。
Posted by 鈴木酒店
at 2012年03月14日 19:33

鈴木酒店さまへ、
ご聴講ありがとうございました。
勉強になってもらって、よかったですよ。
講座とは違い、すべての時間を自分で埋める。
目の前の聴講者の息使いだけでの進行判断。
神経を使います。
次回のシリーズはありませんが、
その次は出番があります。
そうそうお酒を続けるわけにはいかないようです。
また、お待ちしています。
そして、いつか裏鈴木酒店さんにも寄りたいです。
ご聴講ありがとうございました。
勉強になってもらって、よかったですよ。
講座とは違い、すべての時間を自分で埋める。
目の前の聴講者の息使いだけでの進行判断。
神経を使います。
次回のシリーズはありませんが、
その次は出番があります。
そうそうお酒を続けるわけにはいかないようです。
また、お待ちしています。
そして、いつか裏鈴木酒店さんにも寄りたいです。
Posted by 丸河屋酒店 at 2012年03月14日 21:43