2018年06月06日

京都の夏を飲もうか!

このラベルいいなあ。

どこのお酒か?

京都かあ。

どこか違うと思った。

京都の夏を飲もうか!

清涼感と華やかさ。

満点だよ。

甘いかなあと思って飲んだら、これまた別格。

辛いじゃん。

ここも京都かな。

さあ、明日もこれで決まりかな。

明日は何とあわせようか。

明日の晩も楽しみだあ。

おっと、酒の名前を忘れるところでした。

玉乃光の純米吟醸生酒夏生ですよ。



同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
初夏の静岡酒その4.英君
初夏の静岡酒その3.出世城
初夏の静岡酒その2.
初夏の静岡酒を順次御案内 その1 葵天下
本日発売、蔵に取りに行ってきます。
梅酒用日本酒に新入りが
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 初夏の静岡酒その4.英君 (2025-04-09 10:00)
 初夏の静岡酒その3.出世城 (2025-04-08 10:00)
 初夏の静岡酒その2. (2025-04-07 10:00)
 初夏の静岡酒を順次御案内 その1 葵天下 (2025-04-06 13:08)
 本日発売、蔵に取りに行ってきます。 (2019-06-10 08:00)
 梅酒用日本酒に新入りが (2019-06-08 16:11)

Posted by 丸河屋酒店 at 20:22│Comments(0)日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京都の夏を飲もうか!
    コメント(0)