2009年10月23日
磯自慢大吟醸3種@ブローカーより
FAXが鳴った。
見てから印刷機能がついているので、内容をチェック。
この機能があると、紙が無駄にならなくてよい。
差出人は・・・・お酒のブローカーである。
ああ、またかあ。
プレミアム酒、幻酒の案内が頻繁にくる。
丸河屋酒店にはまったく用のない銘柄ばかり。
こちらのことを調べてFAXしてくれれば、電話料金もかからないのに。
今日の案内にはびっくりした。
磯自慢だからである。
今年の磯自慢は特別人気があるらしい。
酒販店では業務店の分を確保しているために、一般への本数が足りない。
なのにどうして磯自慢の案内が来るのか?
しかも安いである。
越の寒梅や十四代などのプレミアム酒の案内もくるが、けっこうの金額だ。
それに比べて、磯自慢のこの価格は、おかしいのではないのか!
・磯自慢 純米大吟醸 酒友 エメラルドボトル
・磯自慢 大吟醸 愛山 グラッパボトル
・磯自慢 大吟醸 一滴入魂 グリーンボトル
これらが3,000円ちょいである。
私は定価を知らないので、何とも比べようもないのだが、
安いと思わざるをえない。
しかも216本である。
加えて送料無料。
これは放出に近い。
インターネット、特にオークションが出来てから、
酒販免許など関係のないようにお酒が取引されている。
お酒は人の手を介する回数が多くなると、
品質が落ちる傾向にある。
せっかく美味しく出来ているのに、回りまわって高価になり、
値段とは逆に品質が落ちてしまう。
きちんと造っているので、きちんとしたお店から買ってほしい。
お酒は飲む人も含めて、すべての人がきちんとした扱いをしなければいけない。

磯自慢の特約店が現金の必要性から大量放出させたのでしょうか。
同業者としては、そういうことはしてほしくないのであります。
見てから印刷機能がついているので、内容をチェック。
この機能があると、紙が無駄にならなくてよい。
差出人は・・・・お酒のブローカーである。
ああ、またかあ。
プレミアム酒、幻酒の案内が頻繁にくる。
丸河屋酒店にはまったく用のない銘柄ばかり。
こちらのことを調べてFAXしてくれれば、電話料金もかからないのに。
今日の案内にはびっくりした。
磯自慢だからである。
今年の磯自慢は特別人気があるらしい。
酒販店では業務店の分を確保しているために、一般への本数が足りない。
なのにどうして磯自慢の案内が来るのか?
しかも安いである。
越の寒梅や十四代などのプレミアム酒の案内もくるが、けっこうの金額だ。
それに比べて、磯自慢のこの価格は、おかしいのではないのか!
・磯自慢 純米大吟醸 酒友 エメラルドボトル
・磯自慢 大吟醸 愛山 グラッパボトル
・磯自慢 大吟醸 一滴入魂 グリーンボトル
これらが3,000円ちょいである。
私は定価を知らないので、何とも比べようもないのだが、
安いと思わざるをえない。
しかも216本である。
加えて送料無料。
これは放出に近い。
インターネット、特にオークションが出来てから、
酒販免許など関係のないようにお酒が取引されている。
お酒は人の手を介する回数が多くなると、
品質が落ちる傾向にある。
せっかく美味しく出来ているのに、回りまわって高価になり、
値段とは逆に品質が落ちてしまう。
きちんと造っているので、きちんとしたお店から買ってほしい。
お酒は飲む人も含めて、すべての人がきちんとした扱いをしなければいけない。

磯自慢の特約店が現金の必要性から大量放出させたのでしょうか。
同業者としては、そういうことはしてほしくないのであります。
2012年のボジョレーは歴史的不作だから要注意
満寿一の専務・杜氏さんとの想い出
満寿一酒造さんは廃業していません!
酒小売業利益の実態@国税庁より
平成24年 静岡県清酒鑑評会一般公開
ビール系飲料販売数量@ビール会社調べ
満寿一の専務・杜氏さんとの想い出
満寿一酒造さんは廃業していません!
酒小売業利益の実態@国税庁より
平成24年 静岡県清酒鑑評会一般公開
ビール系飲料販売数量@ビール会社調べ
Posted by 丸河屋酒店 at 14:59│Comments(4)
│業界裏話
この記事へのコメント
みんなが欲しがる磯自慢。そして大吟醸。
その価格は確かに安めですよね~笑。
でも、どこでどうまわってきたか物か分からない状態だけに、品質が不安だったりします。…大吟醸クラスのお酒はできるだけデリケートに扱いたい…。
でも今回一番気になったのが、印刷機能付きのFAX♪
問屋さんからいろいろ案内もらうのはいいんだけど、インクリボン代も結構大変な状況です(^^;
…そか~、そういうFAXなら便利ですね! ちょっと調べてみよ~っと。
その価格は確かに安めですよね~笑。
でも、どこでどうまわってきたか物か分からない状態だけに、品質が不安だったりします。…大吟醸クラスのお酒はできるだけデリケートに扱いたい…。
でも今回一番気になったのが、印刷機能付きのFAX♪
問屋さんからいろいろ案内もらうのはいいんだけど、インクリボン代も結構大変な状況です(^^;
…そか~、そういうFAXなら便利ですね! ちょっと調べてみよ~っと。
Posted by 鈴木酒店 at 2009年10月23日 15:54
>鈴木酒店さんへ、
こういったお酒が出回っていますね。
こういう状況も仕方ないのでしょう。
昔からこういうことはよくあります。
骨太というか、根性を張っている蔵元は、
自腹で回収したりしていました。
キリがないでしょうし、
そこまでの蔵元さんもいなくなってしまったのでしょう。
FAXについて
見てからFAX機能がついているのは多いと思います。
リボンが内臓されていて、印刷しますが、
内容が最初に見れますので、使う量も少なくてすみます。
こういったお酒が出回っていますね。
こういう状況も仕方ないのでしょう。
昔からこういうことはよくあります。
骨太というか、根性を張っている蔵元は、
自腹で回収したりしていました。
キリがないでしょうし、
そこまでの蔵元さんもいなくなってしまったのでしょう。
FAXについて
見てからFAX機能がついているのは多いと思います。
リボンが内臓されていて、印刷しますが、
内容が最初に見れますので、使う量も少なくてすみます。
Posted by 丸河屋酒店 at 2009年10月23日 17:08
規制緩和やネットオークション、そして商品のプレミア化など、善し悪しもあるかと思いますけど、蔵元さんにとっては我が子の商品がこういうように扱われると…なんとも切ないとこなのでしょうね…。
お酒を扱う者のモラルか…、いろいろ考えさせられますね(^^;
FAX、調べてみます。リボンとは言え、経費は削減していかないとですね~。
お酒を扱う者のモラルか…、いろいろ考えさせられますね(^^;
FAX、調べてみます。リボンとは言え、経費は削減していかないとですね~。
Posted by 鈴木酒店
at 2009年10月24日 03:56

> 鈴木酒店さんへ、
蔵元次第だと思います。
ほとんどの蔵元がプレミアムになることを夢見ているのではないでしょうか。
本音と建前があるんだなあとつくづく感じることがあります。
蔵元について書かれている本がたくさんありますね。
みんなよいしょです。
確かなことは身近な人がよく知っている。
きれいすぎる水にはプランクトンも住めない。
自分自身、日本酒については変な反省をしています。
蔵元次第だと思います。
ほとんどの蔵元がプレミアムになることを夢見ているのではないでしょうか。
本音と建前があるんだなあとつくづく感じることがあります。
蔵元について書かれている本がたくさんありますね。
みんなよいしょです。
確かなことは身近な人がよく知っている。
きれいすぎる水にはプランクトンも住めない。
自分自身、日本酒については変な反省をしています。
Posted by 丸河屋酒店 at 2009年10月24日 07:48