2009年01月01日
酒屋の新年祝い酒
「酒屋ってお酒飲むの?」
「勉強のために飲まなきゃね。」
その質問はよしとして、
「酒屋ってお金払ってお酒飲むの?」
この質問は痛いところをついています。
仕入れているわけですから、お店としてはお金を払っていますが、
個人的にお店には払っているのか?
正解は: 「自家消費として処理する分と、自分でレジにお金を入れている分に分かれます。」
しかし私の場合は経営者であり、給料はもらっておらず、基本的にはお小遣いは一円もなし。
妻から食費としてお店に払ってもらっていることになります。
専従者給料をもらっているときには、毎月のお小遣いは25,000円ありました。
ここから飲む分や子供にかかるお金を出していましたが、事態は変わりましたね。
そんな丸河屋の2009年新年祝い酒は何だったでしょう?

開運純米無濾過でありました。
私が選ぶ条件としては次のようなのがあります。
1.720mlであること。
この頃は飲酒量も減り、1.8Lでは多い気分であります。
2.1本しか在庫がないものでないこと。
お客さんの分を飲んではいけません。
お客さん優先です。
3.なるべく今年そのお酒を飲んでいないこと。
味見的要素があります。
4.飲んだコメントが商売で生かされやすいこと。
ただ飲むのではなく、やはり酒屋として飲むってことです。
これらを総合して、今年の新年祝い酒は開運の純米無濾過に決定。
開運の純米無濾過は私の想像通りの出来栄えでした。
だいたい、毎年安定していますね。
フルーティーな香り、そして口の中で温められますと、原料の米も顔を出す。
純米酒ならではの安心感でしょうか。
次になってくるのが水で薄めていない原酒特有の濃さ。
グッときますね。
口中での膨らみ方。
生酒らしいやさしいまったり感。
刺身なんかと相性の良さを確認できます。
と同時に舌鼓とでも言いましょうか、濃くが乗ってきます。
上質なマグロのトロみたいです。
酸味も適度にあり、お料理との相性度をアップさせています。
最後にフィニッシュ。
あぁ、もう一杯ちょうだい。
自然にもう一杯グラスに注いでいるのは、お酒好きだからではありません。
地球上の生物だからでしょうね、私も、妻も。
開運純米無濾過で1月1日夜明け前。
そして晩酌。
元日の晩に丁度720ml1本飲み切りです。
「勉強のために飲まなきゃね。」
その質問はよしとして、
「酒屋ってお金払ってお酒飲むの?」
この質問は痛いところをついています。
仕入れているわけですから、お店としてはお金を払っていますが、
個人的にお店には払っているのか?
正解は: 「自家消費として処理する分と、自分でレジにお金を入れている分に分かれます。」
しかし私の場合は経営者であり、給料はもらっておらず、基本的にはお小遣いは一円もなし。
妻から食費としてお店に払ってもらっていることになります。
専従者給料をもらっているときには、毎月のお小遣いは25,000円ありました。
ここから飲む分や子供にかかるお金を出していましたが、事態は変わりましたね。
そんな丸河屋の2009年新年祝い酒は何だったでしょう?
開運純米無濾過でありました。
私が選ぶ条件としては次のようなのがあります。
1.720mlであること。
この頃は飲酒量も減り、1.8Lでは多い気分であります。
2.1本しか在庫がないものでないこと。
お客さんの分を飲んではいけません。
お客さん優先です。
3.なるべく今年そのお酒を飲んでいないこと。
味見的要素があります。
4.飲んだコメントが商売で生かされやすいこと。
ただ飲むのではなく、やはり酒屋として飲むってことです。
これらを総合して、今年の新年祝い酒は開運の純米無濾過に決定。
開運の純米無濾過は私の想像通りの出来栄えでした。
だいたい、毎年安定していますね。
フルーティーな香り、そして口の中で温められますと、原料の米も顔を出す。
純米酒ならではの安心感でしょうか。
次になってくるのが水で薄めていない原酒特有の濃さ。
グッときますね。
口中での膨らみ方。
生酒らしいやさしいまったり感。
刺身なんかと相性の良さを確認できます。
と同時に舌鼓とでも言いましょうか、濃くが乗ってきます。
上質なマグロのトロみたいです。
酸味も適度にあり、お料理との相性度をアップさせています。
最後にフィニッシュ。
あぁ、もう一杯ちょうだい。
自然にもう一杯グラスに注いでいるのは、お酒好きだからではありません。
地球上の生物だからでしょうね、私も、妻も。
開運純米無濾過で1月1日夜明け前。
そして晩酌。
元日の晩に丁度720ml1本飲み切りです。
2009年01月01日
初ラン
2009年も元日からランニングがスタートできました。
家で準備体操をして、安倍川の土手まで早歩き。

ここが私のホームグランドです。
元日の安倍川は人気もまばらで静か。
私もその雰囲気にあわせたように、ゆっくり落ち着いて走りました。
安西橋から安倍川橋の間の土手を3往復。
これで11.1キロ。
70分かけました。
脈は100くらい。
飲酒時くらいであります。
初はしりだから、ほんのお印程度のランでいいかなあとスタートしましたが、
11キロ程度では何にも走った気になりません。
それは、今日は仕事もしていないので、疲れていないからです。
思いついたように、
「そうだ、タイムを計ってみよう。」
「娘達が学校で走った持久走と同じコース。」
「800メートルをどのくらいで走れるか。」
家にストップウォッチ付きの時計を取りに帰り、また安倍川の土手に。

このグランドで800メートル走のタイムトライアル。
1度目は2分46秒。
2度目は3分丁度。
娘は小2で3分19秒でしたから、それよりも早く走れました。
800メートルの前の11キロを走っていなければ、2分30秒ではこれそうです。
このタイムは早いのか遅いのかは私にはわかりません。
でも、今日、この歳になってもこのようなことができたことは、自信につながります。
800メートル走は5キロ走の練習にもなることも実感できました。
これから取り入れていきたいメニューです。
さあ、明日も時間を見つけて、ランニングだあ。
家で準備体操をして、安倍川の土手まで早歩き。
ここが私のホームグランドです。
元日の安倍川は人気もまばらで静か。
私もその雰囲気にあわせたように、ゆっくり落ち着いて走りました。
安西橋から安倍川橋の間の土手を3往復。
これで11.1キロ。
70分かけました。
脈は100くらい。
飲酒時くらいであります。
初はしりだから、ほんのお印程度のランでいいかなあとスタートしましたが、
11キロ程度では何にも走った気になりません。
それは、今日は仕事もしていないので、疲れていないからです。
思いついたように、
「そうだ、タイムを計ってみよう。」
「娘達が学校で走った持久走と同じコース。」
「800メートルをどのくらいで走れるか。」
家にストップウォッチ付きの時計を取りに帰り、また安倍川の土手に。
このグランドで800メートル走のタイムトライアル。
1度目は2分46秒。
2度目は3分丁度。
娘は小2で3分19秒でしたから、それよりも早く走れました。
800メートルの前の11キロを走っていなければ、2分30秒ではこれそうです。
このタイムは早いのか遅いのかは私にはわかりません。
でも、今日、この歳になってもこのようなことができたことは、自信につながります。
800メートル走は5キロ走の練習にもなることも実感できました。
これから取り入れていきたいメニューです。
さあ、明日も時間を見つけて、ランニングだあ。
2009年01月01日
初詣(平均年齢最小)
大晦日~元日、その瞬間は浅間神社で。
その合言葉で家族みんな深夜まで起きていました。
「寝ちゃったらおいてくぞ~!」
ダウンしたのは妻。
私、小2の長女、小1の次女、年中の長男の4人で初詣。
深夜ということもあって、浅間神社内平均年齢最小でしょう。

12時の開門と同時に境内に参拝者が殺到。
おしくら饅頭です。
子供達は大人達に囲まれて前が見えず、恐い思いをしました。
帽子や耳を温めるものも取れたくらいです。
お賽銭を入れるまで20分もかかりました。
その後はお約束の一人一個のお買い物。
みんな揃ってコンペイトウを買いました。

50グラム200円から。
780円、410円、と思いのほかの出来事でありました。
宮ヶ崎通りは昼間の呉服町以上の人出。
日本人は神社仏閣が好きなんですね。
その合言葉で家族みんな深夜まで起きていました。
「寝ちゃったらおいてくぞ~!」
ダウンしたのは妻。
私、小2の長女、小1の次女、年中の長男の4人で初詣。
深夜ということもあって、浅間神社内平均年齢最小でしょう。
12時の開門と同時に境内に参拝者が殺到。
おしくら饅頭です。
子供達は大人達に囲まれて前が見えず、恐い思いをしました。
帽子や耳を温めるものも取れたくらいです。
お賽銭を入れるまで20分もかかりました。
その後はお約束の一人一個のお買い物。
みんな揃ってコンペイトウを買いました。
50グラム200円から。
780円、410円、と思いのほかの出来事でありました。
宮ヶ崎通りは昼間の呉服町以上の人出。
日本人は神社仏閣が好きなんですね。