2008年11月25日
開運大吟醸
静岡酒の王道「開運」。
静岡酵母HD-1の誕生蔵。
静岡吟醸先発組第一班。
数ある受賞暦は静岡酒の誇り。
こんな褒め言葉ばかりが浮かぶ開運。

何が何でも開運は大吟醸が代表。
お客さん 「これって美味しい?」
わたし 「あったりまえジャン。」
お客さん 「で、あんた飲んだことあるの?」
わたし 「そりゃあもちろん。」
お客さん 「今年のも飲んだ?」
わたし 「え~と、そっ、そっ、それは、 そうですねえ。」
「まあまあ今年もいつものように美味しかったような、うううんんんんん。」
段々トーンダウンしてしまいそうですよ。
だって、高価な品々は試飲会では味見できるものの、晩酌での登場は、妻の許しを得るまでは。。。
なかなか口に入るもんじゃあないですよ。酒屋でも。
店にはこんなに並んでいるのにね。

これらはお歳暮に贈られる方の受注品であります。
ああ、誰か美味しいお酒をお歳暮に、くれないかなあ?
いやいや、滅多に売れないで、買ってくれないかなあ。
静岡のお酒は静岡の酒販店でどうぞ!
わたくし丸河屋は葵区田町2丁目ですよ。
冷蔵庫にがんがん静岡酒が入っていま~す。
静岡酵母HD-1の誕生蔵。
静岡吟醸先発組第一班。
数ある受賞暦は静岡酒の誇り。
こんな褒め言葉ばかりが浮かぶ開運。
何が何でも開運は大吟醸が代表。
お客さん 「これって美味しい?」
わたし 「あったりまえジャン。」
お客さん 「で、あんた飲んだことあるの?」
わたし 「そりゃあもちろん。」
お客さん 「今年のも飲んだ?」
わたし 「え~と、そっ、そっ、それは、 そうですねえ。」
「まあまあ今年もいつものように美味しかったような、うううんんんんん。」
段々トーンダウンしてしまいそうですよ。
だって、高価な品々は試飲会では味見できるものの、晩酌での登場は、妻の許しを得るまでは。。。
なかなか口に入るもんじゃあないですよ。酒屋でも。
店にはこんなに並んでいるのにね。
これらはお歳暮に贈られる方の受注品であります。
ああ、誰か美味しいお酒をお歳暮に、くれないかなあ?
いやいや、滅多に売れないで、買ってくれないかなあ。
静岡のお酒は静岡の酒販店でどうぞ!
わたくし丸河屋は葵区田町2丁目ですよ。
冷蔵庫にがんがん静岡酒が入っていま~す。
2008年11月25日
雪虫の正体見たり!
母に「雪虫って知ってるか?」と訪ねる。
「うぅ?」とおぼろげな回答。
「あれってあぶらむしなんだよ。」と私は自慢げ。
「ああ、だから見つけてはつぶしているよ。」と母は何気なくつぶやく。
げ、げ、げ、げ、げ、げ・・・・・・。。。。
「何だ知ってたのかあ。」参ったわたくし。
「南天や桜の木がだめんなっちゃうから、つぶすんだよ。」
そうだなあ、春になるとアブラムシで一杯になるわけだなあ。
”舞えばきれいな雪虫も、春にはきらいな油虫かな”


舞っている時には白い綿毛がきれい。
しかも舞い方がどこかぎこちなく雪のよう。
あの白い繊毛こそが油(ろう)であるわけですね。
羽を得た成虫が冬の前に交尾をして卵を産み付けに、
南天の葉っぱの裏側にびっしり整列。
写真は雪虫が南天の葉の裏について、数日たったところです。
なるほど、雪虫=アブラムシ
うちの母が知っていたとは、雪虫の事実よりも衝撃的でした。
「うぅ?」とおぼろげな回答。
「あれってあぶらむしなんだよ。」と私は自慢げ。
「ああ、だから見つけてはつぶしているよ。」と母は何気なくつぶやく。
げ、げ、げ、げ、げ、げ・・・・・・。。。。
「何だ知ってたのかあ。」参ったわたくし。
「南天や桜の木がだめんなっちゃうから、つぶすんだよ。」
そうだなあ、春になるとアブラムシで一杯になるわけだなあ。
”舞えばきれいな雪虫も、春にはきらいな油虫かな”
舞っている時には白い綿毛がきれい。
しかも舞い方がどこかぎこちなく雪のよう。
あの白い繊毛こそが油(ろう)であるわけですね。
羽を得た成虫が冬の前に交尾をして卵を産み付けに、
南天の葉っぱの裏側にびっしり整列。
写真は雪虫が南天の葉の裏について、数日たったところです。
なるほど、雪虫=アブラムシ
うちの母が知っていたとは、雪虫の事実よりも衝撃的でした。