2008年11月26日

日本酒ナビゲーター認定通信講座の荷姿

 10月30日から御受講いただいております、日本酒ナビゲーター認定通信講座。
 今日は28日にお届けする島田市に住む方への教材を梱包しました。

 このようにダンボールを使います。
 見た目はよくはありません。

 中に入っているのは何でしょう?


 テキスト、お酒、グラスであります。

 だから割れないことが最優先。
 次にリサイクルも考慮。
 そして経費的にどうか。

 外の箱はどうせリサイクルしてくれることでしょう。
 豪華に振舞ったところで、それは気分の問題。

 だからこれがいいんです。
 これしかできないんです。


 日本酒の消費量は減り続けています。
 マニアは増え続けています。
 学びたい方も増えているようです。

 海外輸出は堅調な日本酒です。
 外国に行き、自国の国酒である日本酒が説明できないのでは情けない。
 ましてやビジネスパーソンだったらなおさらです。

 そのようなこともあって、日本酒を学び人が増えているのでしょうね。

 お酒を売る酒屋もやりがいがありますし、お酒を教える講師もやりがいがあります。

 これからも日本酒のためにも励みます。  


Posted by 丸河屋酒店 at 14:42Comments(0)日本酒